プロンプトハッカソン振り返りレポート
5月16日(火)に日建設計さんの本社ビル3Fにある共創の場「PYNT」で、DDLチームのみなさんと建築×AIのイベントを開催しました。AIのイベントを自分で開催するのは初だったのですが、DDLの皆さんとPYNTの運営の皆さんのおかげで無事開催することができました。感謝です。会は想像を超えて盛り上がり、せっかくなのでその記録を簡単にまとめてみました。
イベントの様子
当日の様子はこのような感じ。爆速で無くなってしまったチケットを獲得した60名の皆さんが当日キャンセルほぼなしで参加してくださいました。満員御礼感謝です!参加してくださったみなさんありがとうございました。
イベントの流れ
イベントの流れはこのような感じ。結構キツキツ。
実際は30分ほどオーバーしたのですが、なんとか場所が閉まるまでに終えることができました。AIに関する説明が爆速になってしまったのですが、きちんとキャッチアップをしてくださった参加者の皆さんすごかったです。
ちなみに今回の開催したワークショップを「Prompt Hackathon for Architect」と命名して呼んでいたのですが、その後調べてみると「prompt-thon」なる言葉が世の中には生まれているようです。「Architecture prompt-thon」みたいな感じで呼ぶといいのかな〜と思ったりしてます。
レクチャータイム
冒頭ではAIについての基本的な知識を解説をしています。資料自体は割愛しますが、世界的な動向や事例紹介、法律や倫理を巡る課題など、AIと付き合っていくにあたり必要なことを簡単にお話ししました。
AI全般の知識について建築や空間デザインにはどのように活用することができるのかを、これまで自分が実験をしてきた事例も紹介しています。
こちらについては以前書いたnoteにもいくつかの内容は記載しているので気になる方はご覧になってみてください。
練習タイム
課題に取り組む前に基本操作を触りながら覚える時間です。今回はAIを触るのが初めての方が多く基礎の基礎から。イベントの時間も短かったので、一番簡単に始められるMidjourneyを使用しています。
課題発表
そして課題発表です。今回は「NEW TOKYO LANDMARK」というテーマにしました。1時間でテーマに沿ってチームて画像生成を行います。
ワークタイム
皆さん本当にすごい熱量でした。提出時間ギリギリまでもう1枚!と粘る姿が建築の人っぽさがあってとても良かったです。
発表
今回は課題の提出をtwitter投稿としたので、ハッシュタグで検索してもらえればすべて見ることができます。下記はそのまとめです。ほぼ初心者の方が1時間でこれを出力することができるってAIやっぱりすごいですよね。気に入った案があればtwitterで是非コメントしてあげてください!
後記
イベントは投稿して終わりでしたが、これをきっかけにAIの沼に入ってるや、チームメンバー同士で情報を交換しあってる人もいて、開催して良かったな〜と思っています。
建築というジャンルで、短時間で気軽にできるワークショップはなかなかないので、学生の皆さんも仲間とやってみるのオススメです。
今後
とても面白いイベントになることがわかったので、機会があればまた開催できればと思っています。ワークショップをやってみたい!という企業や大学や団体の方がいましたら是非お声がけください。
それでは皆さんよき画像生成ライフを〜