
Wi-Fi速度が爆上がりしてから、2ヶ月経った結果
皆さんこんにちは。元損害保険会社員のKoh+です。
今回は、非常にご好評頂いている↑こちらの記事を引用し
【Wi-Fi速度が爆上げしてから2ヶ月間経ってみてどうなったのか】、書かせていただこうと思います。
この記事を見る前に上記の記事を見ていただくと、更に理解が深まると思います。
ぶっちゃけ最初だけだったんじゃない??
もしかしてこう思っている方がいらっしゃるのではないかと思い、今回の記事を書くに至りました。
だいたい世の中の物って新しくすると最初だけはなんか調子いいけど、結局元の性能に戻るものってたくさんありますよね?
例えば
・調理器具
・掃除機
・電動髭剃り
・ルンバ
・アイコス
・最新型ノートパソコン
(知人たちからの調査から引用)
などなど、多少偏見が入っているとは思いますが、皆様の周りにもあると思います。
ではWi-Fiの場合はどうなんでしょうか?
・たまたま引っ越して最初だから早かった
・ルーターも一緒に新しくしたから早くなっただけ
・通信会社の陰謀で最初だけ早くなる設定になっている
と、様々な懐疑的な意見があると思うので、Wi-Fi速度が爆上がりした私が2ヶ月経ってどうなったのか、ありのままをお伝えします。
結論:速度は早いままだった
上の画像をご覧ください。
左側が導入したてのMAX値で、右が現在の数値になっています。
たしかに若干下がってはいますが、右の数値は
日曜日の21時にパソコンでミーティングをしながら計測した数値
になっているので、その割には非常に良い速度であると言えるのではないでしょうか??
私も久しぶりに測ってみてびっくりしました。
「ほぼ変わっとらんやんけ!!!」
関西弁なのはご愛嬌。
※月曜日の朝測ったらこの数値でした↓ 全く同じですね
おそらくですが、IPv6の回線に切り替えたと同時に新しいルーターを購入したのも良かったのかも知れません。
↑このルーターですね。
というか私が買ったときより2000円くらい安くなってるんですけど、どういうことですかアマゾンさん、、、ねえ、、、え、、、ねえ、、、。
まとめ
・Wi-Fi速度が爆上がりして2ヶ月経っても速度は早いままだった
【理由推測】
・IPv6が優秀なだけ
・ルーターも一緒に新し目のIPv6対応ルーターに変えたから
という感じで本日のまとめは以上になります。
回線早くしたいけどどうしようかな〜、結局最初だけなんじゃないの〜
と思い悩んでいる人は安心してIPv6通信に切り替えてください。
私はこんな感じで2ヶ月経っても大丈夫でしたので!!!
どうか皆様が快適なWi-Fi速度爆上げライフを送れるよう祈っております。
最後までご視聴ありがとうございました。
また次回お会いいたしましょう。
記事が短めなので私が以前調べた信頼できそうなメーカーの、IPv6対応ルーターを載せておくのでご購入の参考にしてみてください。
言わずと知れた、私が使用しているルーターです。異音もせず評価も他に比べると悪くないです。縦置きするには別売りのストッパーが必要ですが、平べったく置きたい人にはベストな形です。
コスパ最強。この安さでIPv6対応はかなり限られます。ただし評価を見ると初期不良報告が多すぎて怖くて私は辞めました。コスパ重視したい方向けです。
天下のNECさんから出てるルーターになります。評価が高い分値段もそこそこです。皆さんの家にあるルーターもこのAterm系が多いのではないでしょうか。癖のないスタイル。
評価的には結構曲者な感じのようですね。コスパは悪くないですが強いてこれを選ぶ理由は、、、、よくわかりません←
ピコピコするランプを隠せるデザインのようで、部屋においてもルーターっぽいダサさが無いスタイリッシュな一品です。