
🇹🇳チュニジア🌍世界遺産宝庫🎁ローマ帝国が残した最高のカルタゴ遺跡🎉
*写真はチュニジア・シディ・ブ・サイド
俺は2020年2月北アフリカのチュニジアに行った。
チュニジアはチュニスを首都とする共和国だ。

2020年は1月から
ハワイ・インドネシア・ポーランド
チュニジア・シドニー・東京・メルボルン
チュニジア・東京・シチリア・東京・ブリスベン
東京・パースここまでは順調だった。
そして3月にエジプト・ペルーを予約していたが

コロナになったのだった。
チュニジアは10年以上前に後輩に誘われ
チュニジア大使館の食のパーティーにご招待
されたのを思い出した。
オリーブは世界4位でポリフェノール含有量は
欧州のオリーブの10倍あると言われている。

オリーブを基調とした食のイベントだった。
チュニジアはアラブの春という革命以降
混沌としているが街は綺麗だ!
モロッコにも似ている。

この教訓から学べることはこうだ!
1 チュニジアに行け!
1958年までフランス領だったから
皆フランス語を話す。街は綺麗だ。
食事は、、、まあ、、、まあ、、だ。
わがままをいうな!気合いで食べろ!

2 エルジェムの円形闘技場に行け!
ここはローマの円形闘技場より保存状態が
素晴らしい。3.5万人収容する。
地下には猛獣や剣闘士の控え室井戸がある。
一貴族が主催し給与を出していた。
政治的な宣伝のためだという。
闘技場前のラクダに気をつけろ
カメラに入れようもんなら3ディナールだ!
素晴らしい!
3 世界遺産カルタゴ遺跡へ行け
ここも世界遺産で2000人が住んでいた都市だ。
そのまんまの形で残っている。
財政難であまり発掘が進んでいない。
そこらへんを掘ればまだまだ出そうだ!
すぐ横には絶景の地中海が広がる!
気候が素晴らしくなんなら泳ぎたい。
4 ドゥッガの遺跡へ行け
ここはチュニスから車で2.5Hで
標高600メートルの丘にある景色の
素晴らしい遺跡だ。
今まで見た遺跡の中でもTOP3に入る。
2世紀のローマ時代の遺跡が
とんでもなく素晴らしい保存状態だ。
こんな素晴らしい世界遺産なのに誰もいない。
天気も気候も素晴らしい。
この素晴らしい世界遺産を1人じめできる
5 バルドー美術館に行け!
2015年にこの美術館で日本人も
3名殺害された悲しい事件があったが
きちんと慰霊もされている。
ここは無数のモザイクが残っている
世界一のモザイク美術館だ!
元オスマン帝国の宮殿跡地でかなり広い
ここもなんなら1人じめで見れるだろう!
結論
チュニジアはアフリカでありながら
ローマやフランス、イスラムなど多くの
文化が混在していて面白い。
そして政治が混沌としているので
本当に素晴らしい世界遺産に人がいない!
逆に言えば貸切状態で観れるのだ!
遺跡が好きならば絶対に来るべきだ
人も温かい!
2015年に事件があって以来
外国人旅行者も激減した。
最近また旅行者が復活してきたから
街の女性も珍しがってこちらを見てくる。
俺はいつも青いダウン、フェルメールブルー
(*注釈/誰にも認められてない)
きているから目立つのかもしれない。
遺跡でものすごい色白のフランス人女性に
声をかけられたがフラ語でわからなかった。
きっと昔から銀座のSONOKOを使ってる!
白すぎたのだった。確信した瞬間だった。
*注釈/SONOKO
故鈴木その子氏の銀座を代表する色白ブランド
これをぬると化粧が3センチ積もり別人に変わる
歌舞伎役者は皆SONOKOを使っていると
俺に噂されたくらいだ。
しかしながら一度は行くべき場所だ。
物価もものすごく安いから王様になれる!
明日もまた感動しに行こう
世界72カ国旅行インスタ
こぐまグレース旅チャンネル
海外体験動画
https://www.instagram.com/kogumagrace_travel_channel/?hl=ja
いいなと思ったら応援しよう!
