
就活を中途半端に終えた話
こんにちは、こぐまさんです。
一般的な就活を知らないまま就活を終わらせました。
このご時世で何もスキルも無いのに働けるだけマシかなと思ってしまったのが本音です、皆凄いな~と思います。
今回は私なりに頑張ったので記録として残しておきたいなと思いました、未来の自分がどう思うか怖いけど。
内容が薄い()
落ちこぼれでも仕事は選びたい
追い込まれた状況でも割とわがままというか、選びたいのが私です(`・ω・´)
土日祝休める
実働時間が気持ち少なめ(フルタイムではない)
パソコンを使う環境(デスクワーク)
時給換算にすれば1000円以上
通勤時間が短め
お洒落しようと思えば出来る所
高校からフリーターみたいな学生生活を数年間送っていた訳ですがその中での就業体験の結果、こんな感じがいいな~と思ったリストです。
給料は少し妥協してるけどそれでも条件あるのか・・・?となっていました。
地方なのでもっと適当に探せば時給1000円以下の求人は沢山あります(´;ω;`)
それぞれ理由をぐだ~っと書いているので必要ない方は端折ってください^^;
土日祝休み希望なのはシフト制だと予定組みにくいし、土日祝を理由なく休みたいから。
悪知恵(?)を付けてから今までシフト制の所でそれっぽい理由を言って休める環境を作っていたぐらい働きたく無かったです、高校生の頃は健気に頑張ってたけど()
実働時間が少なめなのは、体力も無いしすぐ眠たくなるタイプなので長時間労働は避けたいな~と思ったからです。
フルタイムが出来ないって訳でもないですが休日ぐったりしていた記憶しか残ってないし、働くためだけに生きてないよな~と。
働くために栄養ドリンク飲んで、サプリメント摂って・・・あれ何してるんだろう?みたいな。
1日15時間ぐらい働いていた時は体調良い時なんて存在してなかった。笑
パソコンを使える環境がいいのは、単純にタイピングが好きというのが1つの理由。
資格でもパソコンスピード認定試験という検定みたいなもので1級を取ったので遅くはないと思います、1段は遠かった( ^ω^)・・・
もう1つは、飲食業を二度とやりたくない~♪というもの。
体がぼろぼろになる(手とか足とか)、食べ物の匂いが凄くて退勤後にすぐ予定が組めない、残業すごいある、給料安い、シフト滅茶苦茶、新人教育しても辞める辞める。
ぱっと思いついただけでも結構あるな・・・、楽しい思い出も多いんですけどね。
時給換算の話は正社員の話を見てもそれ、時給換算にしたらかなり低いよね?ボーナス考慮しても・・・というのが多くて。
それなら時間を取る!と思いました。
通勤時間が短めなのは朝はゆっくり活動したい・ぎりぎりまで寝たいもありますが、自転車生活をしている部分があるのであまり遠い所を選びたくなかったです。
前までは天気が極端に悪い時は親に送ってもらったりなどもありましたが、今は環境も変わったし自分でどうにかしないといけない。
合羽を被って頑張っていた時期もありましたが、体調崩しやすいんですよこれが←
あとはなんだっけ・・・ああ、お洒落でした。
これは絶対では無いのですが出来れば、でしたね。
ピアス、ネイル、カラー・・・は今はそこまでこだわりありませんが昔は出来る所が良かったな~っていう名残。
服装も自由ならいいな~と。
制服があるのも楽なのですが、給料入らない時間に着替えても何も得した気がしなくて。笑
制服あったとしても2~3着しか貰えないので洗濯するのも大変、私服で勤務できるなら洗濯物の量も少し減る。
・・・こだわり?だけでこんな長くなってしまった。
こだわりすぎだろ()
就活は知らない
本当に無知です。
自己分析?会社説明会?エントリー?面接は複数回?
知りません。
周りに同じような人が居なかったのでのほほんとフリーター生活もどきを送っていました。
私の周りと言えば既に結婚していて子持ちだったり、本当にフリーターしている人とか。
同級生の関わりもほとんど無いのですが、唯一10年以上付き合いのある親友に聞けば周りは殆どママになってるだとさ。流石地方(?)
私は働くのは好きだし、自分のやりたい事見つけたいしでまだ家庭に入る気はないです・・・というかそれ以前に貯金が殆ど無いのでこれから頑張るところとでも言っとこうかな( ^ω^)・・・(高1の頃より貯金無いってどういうこと)
とりあえず仕事探してみる事にしました。
リクナビ?マイナビ?登録はしたけどよく分からないオファーくるだけで何もしなかった。
したことと言えば、アルバイト探すときと一緒の感覚でタウンワークだったりインディードを漁った。
そして応募。
正社員だとネットのやりとりだけで簡単に落ちる事もしばしばあったがまあ気にしていない。
面接までやって落ちた時がちょっと悔しかった。
ただ、待ってる時間が勿体なく感じたので面接が終わっては次の仕事を探しての繰り返しだった。
実際にこの活動をし始めたのが春学期を終えて、免許を取り終わった8月くらいから。
4~5ヶ月ぐらい就活もどきはしていたことになります、何社受けたとかは数えていないので分かりません。
量だけならそこそここなしましたのでいい経験になった・・・?
就活失敗した結果
春まで頑張れよって自分でも思いましたが就活もどきでもストレスは凄かったです。
働けたらいいのに、なんでこんなに必要とされないんだろう・・・とかね。
徐々にハードルを落とした結果、正社員ではありませんが仕事を見つけました。
契約社員もなったこと無かったし、いいんじゃね・・・(?)
一応正社員登用もあるらしいけど期待はしていないからそこそこ頑張ってプライベートで別の事頑張っていけたらな~って思った。
保険会社のサポート業務なのかな、多分そんな感じの所です。
個人的な条件は全部クリアしていたので内定を受けたら速攻承諾しちゃいました。
今まで稼いだ時の月収からすればかなり落ちるけど、その頃と比べたら自由な時間がかなり増えるのでいいのかなと思いました。
ただ、直近で働いていたビジホのフロントをやっていた頃が時間もお金も両立してたかもなあ・・・夜勤のうまみ凄かった()
それはそれ、また新しい仕事が出来るので楽しみにしておこうと思います。
とりあえず就業開始までに大学の課題進めて仕事しやすい環境作らないとな、頑張ります。