マガジンのカバー画像

アドラーコーチング

17
アドラー心理学に基づいたコーチングについて書いています。
メンバーシップになるとこのマガジンのすべての記事をお読みいただくことができます。
¥600
運営しているクリエイター

#自己理想

【アドラーコーチング】(15) アドラー心理学に基づくコーチングは何をするか

2023年8月19日(土) 前回は、傷ついたり、怒りを覚えたりするのは、まさにそれが「痛いところを突かれた」ということだと言いました。それは、自分が努力しているにもかかわらず、うまくいっていないことを指摘されたということです。そこを回避して逃げるか、それとも正面から挑戦するかという決断をすることがポイントです。 「あること」を他人から指摘されることで傷ついたと感じるなら、その「あること」の先にあなたが目指しているものがあります。傷つくという感情は確かにつらいかもしれません

【アドラーコーチング】(5) マズローの自己実現とは全体として自分らしくなること

2023年6月10日(土) 前回は、コーチングとはトレーナーとカウンセラーの両側面を持って、クライエントが持っている「何者かになりたい」という希望を実現する手助けをすることだということを説明しました。その過程で、クライエントの専門領域をコーチ自身が学んでいくことに意味があります。 さて、初期のコーチングの理論的背景になったのはマズローとロジャーズといった人間性心理学の人たちでした。そして、マズローもロジャーズもアメリカの大学でアドラーから講義を受け、アドラーから大きな影響