未経験入社から気づけばプロジェクトリーダーに。「自分に負けたくない」挑み続けてきたデータ分析と、見据える業界課題。
初めは「安定」を求めて入社。
業務のなかで気づいたデータ分析の奥深さ。
—戎さんは、現在4年目になりますよね。中途で入社されていると思いますが、入社前後のお話をお聞かせ頂いてもよろしいでしょうか。
大学を卒業してからは、一時期WEB系のフリーランスをやっていました。個人の力でやっていく、みたいなのが流行った時代でして、そういう方々も周りにいたので、自分もやってみようという気持ちで飛び込みました。
でも、やっぱりそんなにうまくいくはずもなく。。。さすがにちゃんとしなきゃという思いで、今の工芸精器製作所に入社しました。
—フリーランスで働かれていたんですね。当時の経験を活かしての、工芸精器製作所へのご入社だったのでしょうか?
いいえ、それが、フリーランス時代はWEBライターなどがメインだったので、ITやプログラムの世界は完全に未経験でした。
—それはまた、大きなチャレンジですね。元々IT系にご興味があったのでしょうか。
そうですね、大学時代も一応統計学を学んでいましたし、ITという今一番伸びている業界で、手に職をつけておきたいなと。
でも一番は、会社員という「安定」を求めてたところもあります(笑)。
なので、工芸精器製作所にも、完全にポテンシャル採用で雇って頂いたというか。大学時代の統計学専攻という面も含めて、将来性を見ていただいたんだと思っています。
—とは言え未経験のご入社は痺れますね。実際に入社してみて、いかがでしたか?
社員のみなさんも、前職含めてバックグラウンドが様々な方ばかりで、僕としてもすごく仕事がしやすかったです。
実際の業務も、研修をしながら適正などを見極めて頂いて、その後、「データ分析」の職に就かせていただきました。
ただ、正直、最初に「データ分析」と言われたときは、ちょっと外れたなとも思いました(笑)。いわゆるアプリケーション開発とか、そのへんがまだまだ真ん中だと思っていたので、ちょっとニッチですよね。
でもやっていくうちに、データ分析の奥深さに気づきました。求められるスキルも全く別物で、エンジニアさんとは異なる市場価値が身につきますし、すぐにやりがいを感じ始めていました。
自分の個性とマッチした「データサイエンティスト」。
自分に負けたくない一心で、壁を乗り越える。
—データサイエンティストの奥深さに気づいていったとのことですが、最初から、わりとスムーズに業務に入ることができていたのでしょうか?
いや、そんなことはないです。最初はやっぱり混乱しましたね。
僕が扱うのは、いわゆる「ビッグデータ」というやつで。取引先の膨大な購買データなどを扱っていくんですが、とにかくデータ量が半端ないんです。なので、分析の中でどこか一箇所間違えると、それを検証するのにまた時間がかかってしまいますし、本当に、細心の注意が必要な業務です。
そこに輪をかけて、色々な要望も舞い込んできて、でも全てに納期はあるわけで、「こんなのどうやって捌ききるんだ」というプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。
—なかなか過酷なお仕事ですね...!未経験ということもあって、なかなか壁も高かったかと思いますが、戎さんは、どうやって乗り越えてこられたのでしょうか?
そうですね、要因はいくつかあります。
いま思い返してみれば、けっこう大学時代の統計学の経験も活きていて、データ分析という仕事自体、自分の思考タイプに合ったものなのかなとは思っています。
元々、早稲田大学で統計学を学んでいたのですが、なぜかその科目だけは成績がすごく良くて、データや数値系には強いのかも?とふわっと思っていたところもありますし。元々目標から逆算して常に考えるタイプなので、そことの相性は良いんだと思います。
—元々の素質とお仕事内容がぴったりハマった感じなんですね。ポテンシャル採用すごいです。
ありがたいですよね。あとは、データ分析って、興奮できたり楽しめるものではないんですが、その分、何か壁とか苦しい状況のときは、とにかく「自分に負けたくない」という気持ちがすごく出てきます。
投げ出したくないし、出来ませんって言っちゃったら、もうそこで終わりで、そこから負け癖がついちゃいますしね。
出来ないことをそのままにしていたら、次に同じ案件が来ても出来ないってことになりますし、とにかく自信を積み重ねていかないと、意味がないなと思っています。
今では気づけばリーダーに。
「チームを勝たせたい」という意識の先に描く業界課題
—様々な経験を積まれてきて、今ではチームを持たれているんですよね。現在はどんなことを念頭に置きながらお仕事をされているのでしょうか。
そもそも業務としては、主にSESという、お取引先の元に出向いてビッグデータの集計や分析などをする仕事をしています。で、その中で、業界的に色々解決したいことにも気づくことが出来たので、今ではそれらにどうやって取り組んでいこうかな、ということを考えたりしています。
—業界課題...!リーダーとして、幅広く色々なものを見られているのですね。
もちろん、元々そういう、広い視野や視点を持っていたわけではないですけどね。ただ、そういった視点や思いを持ってる人にならないと、誰も応援してくれないし、何も出来ない。例えば経営者のみなさんだって、自分本位ではなくて、世の中の課題を解決したいっていうモチベーションでやっていらっしゃいますしね。
そういうのを、自分も持たなきゃいけないし、成長の限界を突破するために、あえて設けたという感じです。
リーダーをやらせてもらって、「チームで勝つには?」「会社で全員が勝つには?」ということを考え始めて、周りのことを意識するようになりました。
—なるほど。その中でいま、会社という枠組みを超えて、業界的に解決したい課題があるということですね。
そうですね、一言で言うと、社員個人が取引先に出向いて担当するSESという業務を、もっとチームで動くことによって、ノウハウやスキルを蓄積させていきたい、というものです。
—ノウハウの蓄積。詳しくお聞かせ頂けますか?
例えば、社員個人が取引先に伺っている形だと、そこで身につけた経験やノウハウが、個人にしか溜まっていかないですよね。結果として、自社に溜まっていかず、最悪の場合、その社員が辞めると、会社に何も残らない。
その課題感を痛感したのが、実際、すごく優秀な部下が辞めちゃったときでして。辞めてしまったことももちろんすごく辛かったし、それに、その子が持っていたノウハウが、同じチームのメンバーに渡ることなく消えてしまったんです。
こういった、「人ベース」で動いているのがこのSES業界なので、そのような課題を解決すべく、よりチームで動く仕組みを、整えていければなと思っています。
—全くの未経験で入社されたのに、気づけば視野も広く物事を捉えていらっしゃるのが凄いですね。最後に、応募してきてくださる方々に、メッセージをお願い致します!
工芸精器製作所は、利益だけを求めてガンガンいく会社ではなく、バランスが良いなと感じます。会社と個人、両方を良くするための文化を作っていますし、すごく働きやすいです。弊社の代表自体がすごく優しいので、人柄がそのまま会社に出ている感じですね。
そういった面に魅力を感じる方には、すごく良い環境だと思います。
「工芸精器製作所」では、ホームページなどでも企業情報を発信しています。興味をお持ちの方は、ぜひご覧くださいませ。