見出し画像

限界突破の基礎知識

みなさーん、ついつい脊髄で限界突破していませんか?俺はしてます。というわけで、今回は限界突破のタイミングについての話です。

・セオリーは「温存」

一般的には、試合の中盤以降まで引っ張る人が多いようです。体力を減らしてから発動したほうが因子ゲージボーナスを多く得られるのはもちろん、相手が勝手に限界突破読みをしてコンボを切ってくれることがあるからです。
ただし、一部の技やサポートは限界突破をスカせる間合いから攻撃できますし、ゲージ技の暗転後は限界突破を発動できません。体力が減れば減るほど発動タイミングも読まれやすくなりますし、温存しすぎた結果因子ゲージが枯渇し、KOチャンスを逃すようなこともあります。最初のうちは、ギリギリまで引っ張るより確実に通すことを重視したほうがいいと思います。

・サポート召喚の瞬間を狙う

確実に限界突破を通すためのセオリーが、サポート召喚の瞬間を狙うことです。
攻撃側が相手の限界突破をガードする方法としては、発動タイミングにジャンプキャンセルや因子覚醒を合わせるのが一般的ですが、サポート召喚はどんな行動でもキャンセルすることができません。相手のキャンセル召喚に限界突破を当てれば、赤ゲージ(クールタイム)を背負わせられる副次効果も期待できます。
もっとも、ランスロット召喚に対して限界突破してしまうと大惨事になりますので、相手のサポートセットは試合開始時にしっかり確認しておきましょう。

・図々しく限界突破する

コガトは無理矢理画面端を奪う(キープする)ために限界突破することもあります。
例えば画面端に詰められた状況で繰り出した攻撃回避を読まれて、背中から殴られてしまった場合に限界突破を決めると、逆に相手を端に詰めた状態で起き攻めすることができます。
また、端の起き攻めで読み違えて相手の暴れを食らってしまったときに限界突破して、もう一回起き攻めをやり直したりします。
ただし、この使い方は通れば有効ですが非常に読まれやすいので、とてもハイリスクです。真似する際は自己責任でお願いします。

・殴られたらサポートゲージを見る

どうしても脊髄発動を我慢できないコガトのような人に勧めたいのが、殴られたら自分のサポートゲージを確認することです。
殴られてる間もサポートゲージは回復しますので、回復するサポートゲージを眺めながら心を落ち着かせましょう。ゲージが満タンだったら殴られ損なので仕方ないですね。使っちゃいましょう。

・魔ーサーに気をつけろ

魔ーサーを近距離で当てると、斬撃1+追撃3で計4ヒットしますが、これを食らっている最中に限界突破を発動すると、発動モーションは見えないものの魔ーサーのヒット数が3以下になってしまい、発動を察知されてしまうことがあります。
ヒット間隔の短い多段技全般で発生する現象なので、魔ーサーに限ったものではありませんが、特に魔ーサーで頻発するので、覚えておいてください。

いいなと思ったら応援しよう!