見出し画像

note研究にPTAで検索してみた~共同親権時代への備えも兼ねて

PTA改革は身近にも感じていたけども、一進一退か・・・

来年度の役員候補が決まってなくて、クジもやるかも、みたいな空気を漂わせて、一家庭一回答みたいなアンケートも行われたりして、子育て現場の親活に直面している

PTA非会員歴10年

たまにPTA論を取り上げてるので、振り返りnoteのときにでも取り扱っていいかもしれない

今日は、他の方の発信を研究してみる


いろいろあるね

最近のわたしのPTA的なアクションはこちら

昨年、国会では、子育てに関する法律が変わり、来年にはその新しい法律が始まります。家庭単位の見方も見直されていきます。死別の方もあれば別世帯でも両親健在の方、おうちの方でいえば、子どものことを大切に思う大人が複数いるという方もいるでしょう。一家庭一回答というアンケート自体に違和感を覚えます。そのため、今回も入会の意欲には至りません。強制加入前提で、免除する理由を問うことも非会員の立場からしたら疑問に思います。

共同親権の子育てが変わる改正法が成立しています

PTAのことは全国的にも見直しの議論があり、いろいろな取り組みがあります。非会員側から特段説明しなければならないこともない、と考えています。
ご縁あって一緒に何かできることも楽しくよい機会かもしれません。一方で、一生の友だちにならなくていいから、子どもたちにとって安心して学べる環境としての学校であり続けられるよう親と学校が円滑に連携するよう機能するように、双方にとって負担のない仕組みの実現が望まれるように思います。
あくまでも、子どものための学校であって、親の自己実現の場ではない、という視点の方が、どんな事情であっても、親として、子どもの環境に関心をもって関わっていきたいというおうちの方はいるでしょう。事情に応じて、巻き込まれてもよい、という考えは、子どもを思えばこそ、多かれ少なかれ親は持っていると思います。
新しい法律では、親には子どもに対する責任があることが明記されたことからも、おうちの方全般には該当しない親の責任という概念も確立していきます。家庭の責任とは違っているはずですし、元々、「家庭」というものはただの状態であって、何かしらの機能を期待するものではないのかもしれません。
わが子に限らず、万が一でも子どもたちがピンチに直面したとき、どん詰まりの状況から抜け出す突破口になれるよう信頼できる大人のひとりでありたいと思います。先生方はもちろんのこと、地域の方、親チームというたくさんの大人に見守られて成長しているんだという実感の中で、子どもたちが、信頼できる大人に頼ったり甘えたり、その分感謝も覚えたり、という安心できるコミュニティの中で育つことが望ましく、危険な関わりからの予防(犯罪や非行の抑止)にもなると思えば、親同士も楽しくそばにいることを見せる活動が、子どもたちにとってもよいモデルになるでしょう。意義があると思うからこそ、強制前提ではなく、それぞれの事情を尊重していくこと、そのことが伝わる組織として理解されることからスタートしていくように思います。

非会員歴10年選手として

スラスラっと書き出せば気づけば長文になってしまった

非会員しながらも考えてきたのだよ

そして成長した

10年前、やっと弁護士になって半年も経ってなくて、とにかく、第一子が小学校1年生になったばかりっていう、ママ歴としてはペーペー過ぎたよね

非会員宣言はしたものの、とてもじゃないけど、周りの人間模様とか組織のことなんてよくわからなくて、かといって流されて”会員”にもとどまることはできなくて

巻き込む力はないっていう自覚があったから、ひとり校長室に呼ばれて、せめて雰囲気だけは嫌な気持ちを残さないようにふんばって、それが精一杯だったけど

やっぱり10年親やって、ようやく言葉にできたのである

それがまた、子育ての法律と関連したりしてね

学校は、何を気にしているのか、「親」って言っちゃいけないってなっているらしい

保護者ないしはおうちの方という言い方が無難になっているけど、それってなおさら、責任がなくて、どうやって強制加入を根拠づけるのだろう

これからのPTAは令和6年法第33号にのっとっての、親の責任が根拠になるんじゃなかろうか?

そして、それは、婚姻にかかわらず負うものであり、世帯概念と紐づける家庭という発想からも脱却するものである

一生の友だちができるためにPTAに加入するのではない

子どもたちのために親であり続けようと子育てする同志が自ずと連帯して、そして教員とも連携して、子どもたちにとって最善の利益を実現するために楽しくいようというものである

PTA改革は共同親権法によって叶うと結論付けられる

いいなと思ったら応援しよう!

弁護士古賀礼子
親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!

この記事が参加している募集