![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93913601/rectangle_large_type_2_dc9888c1844778416e3191095fb9b5cf.jpeg?width=1200)
20221223 #共同親権訴訟 期日を終えて、1303日目~余韻<有料記事:期日メモあり>
noteから、1年の振り返りが届いた
Twitterの仕様もちょい変化
共同親権が子の最善の利益に適わないケースである、という主張があるとして、それ、父母双方が主張することがあるのであり、お互いに自身の監護を肯定して、相手の監護を否定するから、結局、紛争を解消するには、共同監護をするしかないという
— RK (@koga_r) December 22, 2022
共同監護の上で、紛争を回避する交通整理をするしかない https://t.co/g6qcceNCzx
すでに1000を超えたインプレッションを得ているのがぱっと見わかるらしい
昨日は、共同親権day日和らしく、メディアもにぎやかだった
#20221222共同親権day
— RK (@koga_r) December 21, 2022
世界は、知っているね
単独親権制の日本で起こっていること https://t.co/yYBkxM6YnF
こうやってかけつけてくださった方々でにぎわう期日
今週重なり過ぎた中、この調子で来られた方は、本日のドラマティカルな貴重な期日を傍聴されて、歴史の証人になりますねー!!
— RK (@koga_r) December 22, 2022
1か月後くらいに、調書ができるから、再現してみたいくらいだけど、あのライブ感には敵わない!
長時間傍聴された方もお疲れ様でした〜 https://t.co/LyDpv2AIEF
専門家証人のホームラン級の証言が続き
鈴木教授の専門家証人、どストライクの、#共同親権 が基本 ドイツ法には、共同親権が子どもの利益になる、と明記されている!といったことが力強く語られていたり、濱野教授も別居親の実態についても、わかりやすく語ってくれたり、そして、原告のそれぞれの親の思いを出し尽くしました!!大成功☆ https://t.co/sNUEbOC8lE
— RK (@koga_r) December 22, 2022
雨だったし、傍聴<抽選>がかえって、躊躇することになったかもしれない分、昨日の期日はプレミアムだった
傍聴券抽選参加12時50分締め切り!
— RK (@koga_r) December 22, 2022
20221222 1302日目に迎える、#共同親権day に重なる共同親権大祭!!いよいよ~松本城に見守られ、信州大ローで学んだ憲法論で挑みます!目的審査から真向勝負☆単独親権制は違憲だから、撤廃して、共同親権制にしよう! @koga_r #note https://t.co/wNDf3MjTY4
まだ、いろいろと慎重に、というところだろうから、私は、最高の席で”傍聴した”というスタンスでのメモを、ここでこっそりとワンコインでシェアしようと思う
ライブには敵わないし、1か月後の調書こそ確認されたい
2022.12.22 共同親権訴訟尋問期日
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!