最先端家族チラシ

開催報告:いろいろな家族のカタチフォーラム@小平=大成功☆

何度か告知していた、小平中央公民館での「いろいろな家族のカタチフォーラム」を無事開催いたしました!!

最先端家族チラシ


画像2

画像3

公民館の企画として実現し、公民館の手厚いバックアップが頼もしく、安心してのびのびと企画を準備できました!なかまちテラス館長さんからのご挨拶から始まります

画像10

画像4

スライド2

さっそく第1部

スライド3

学生時代、小平に通われていたという佐藤監督も参加いただき、まずは、映画わたしのヒーローの上映会

画像10

イクメンの苦労にフォーカスするこの映画は、実は、大変大変~と語られるワーママからの声から生まれたのだ、と監督自ら解説いただいた

「パパの方がもっと大変・・・」

わたしのヒーロー語りだけでも、おなかいっぱい語るに十分なのだけど、さらに、ちょっと先まで、視点を広げていく、そのための弁護士による解説講座に続く

スライド4

弁護士って、私のことですが・・・(こだいらクエスト受講生&企画者)

画像11

小平在住、家事事件中心に取組む弁護士、NHKニュースでも取り扱われた国に喧嘩売る(上品にいうと、声をあげている)事件担当していますっていう自己紹介から始まる

スライド6

各報道を紹介しながら、海外では主流の共同親権制を日本が採用していないための親子断絶問題があり、声になっていることを解説

当事者にとっては、よく知っている話が、公民館に集まる「ふつうのひと」にとっては、そんなの初耳!!そんな訴訟あるの?!というリアクションが、私にとっても新鮮となる


共同親権訴訟にとどまらず、家族をめぐる国賠といえば、夫婦別姓訴訟の方が先行して話題になっている・・・という情報提供も「ふつうのひと」にとってはほぼ関心のない世界であるという事実に直面する、学び

あえて、直近の報道のリンクをここでは貼るけど、私の中で、こんなに話題になって盛り上がっているという手応えを感じているのに、「ふつうのひと」にとってはそよ風でもなかった・・・?

これも、あえて直近のパートナーシップ制度報道のリンク

夫婦別姓の法制度化が実現していない中で、事実婚という形も選ばれている(選ばざるを得ないという言い方もある?)ところ、同性婚についてもご紹介

すでに、ちょっと懐かしく感じる、同性婚解消の慰謝料請求報道は、解説が難解だったかもしれないと反省しつつ、報道の事実のご紹介

同性婚そのものの法制化を求める訴訟だってあるよ、と・・・ここまでくると、「ふつうのひと」には一層、ぽかーん???だったかな?

昨日の参加者は、チラシを見て参加してくださった、地元の方のみならず、ウチの父親(←最強スペシャルゲスト? 市内だし、席空いてるから来てーと言ったら来てくれた)、息子(イクメン道を学んで欲しく、無理やり連れてきた)も市内からだけど、何よりSNS集客したおかげで、遠くから、同志がかけつけてくれました!!

親子ネット運営委員会のあの方まで!!共同親権法改正を願う取り組みについて、フォローいただきました!


また、お忙しい中、寄っていただき、途中帰られてしまってご紹介しそこねましたが、全テーマにわたってご理解いただき取り組んでいただいている武蔵村山市議会議員の鈴木さんまでご参加いただきましたー

そして、なんと、SNSを見てくれたということで、娘を取り上げてくれた助産師さん(そのお嬢さんが中学生の頃、家庭教師をさせていただいており、十数年ぶりに分娩台で再会したご縁から、いつも応援いただいております)も参加してくださって


要は、よく知っていただいてくれる方々のあたたかい応援あってポジティブな空気に包んでいただく講座となってありがたく

みなさまのあたたかいまなざしに見守られながら、解説が進む

なぜ、これだけ、訴訟という形で声をあげているのか

国が法律や施策を用意する前提として、ある標準的家族像の固定性、それが無意識にも「ふつうのひと」はじめ隅々まで支配しているからこそ、ちょっとでも標準外になったときの生きづらさ、というのが、各々主張は違ったとしても、声をあげようという活動にたどりつくという点で共通しているのではないか(この辺、うまく解説できていたかの自信はなく反省しつつも、いいたかったのはそういうこと)

画像13

男性と女性の異性だけが、夫婦同姓の結婚をすることができて、その二人から生まれる子どもという単位を標準的家族、とする思い込み・・・。それに該当しない、離婚して、別れて暮らすことになった家族がしんどさを覚えても、自己責任、ひとり親家庭の子が貧困で、養育費未払い問題は問題だけど、大変だねぇ、と他人事観で済ましてきた歴史があるのではないか・・・っていう問題提起~さあどうする?についての答えに近づくべく、ここで、スペシャルゲストによる応援メッセージ動画が挿入

(本日から公開)

穏やかにも暖かいメッセージがありがたく、誠に感謝しつつ、いいたいことを言っていただきましたってことで、答えの全てではある

画像12

ふつうの家族にならなくていい

ここから、改めて自己紹介に戻る

自分たちらしい心地よい家族の形をカスタマイズできる今の形がベスト

いいたいことは、ここに尽きる

たまたま、わが家は、2:2:1の別姓家族で落ち着いている

それが心地よいんだから、何か文句ありますか?とニコニコと切り返したい

標準家族であることが、不安や不満を解消することに役立つわけではないことを、仕事柄よく知っていますからね、と。。。やや挑発的に、攻めていく

離婚後共同養育の紹介も

もう答えにはたどりついているのだけど、まだまだ止まらない!!

離婚後も父母が協力して子育てする共同養育

血縁にこだわらず子育てを分担する拡大家族

社会的養護が必要な子どものための里親

スライド16

ご縁あって、応援メッセージとして分厚い資料をご用意くださり、ご協力いただいたレインボーフォスターケアさんの取り組みのご紹介

応援しかできていないけど、LGBTと社会的養護というテーマでご活動されており、同性カップルも里親になれる(法は禁止していないから、法改正の必要はないけど、自治体の既定や無自覚の意識が促進をはばんできた実情を改めるべく、熱心な交渉等取り組みにより、東京でも承認されてきた、ということを私も学ぶ)、それが、助けを必要としている子どもを救う鍵になるんじゃないか?いろいろな家族のカタチを知って、肯定・応援することが、子どもを助けることになる、という想い、その文脈上に、離婚後共同養育も、再婚・事実婚・別姓家族、多様な家族の尊重が一つにつながっていくことを自分なりに再認識する・・・。

目指すは、誰にでも優しい社会

いいたいことは、そういうことだったけども、解説として成功したかは自信なく、優しい同志たちのご理解に甘えながら、講座はフィニッシュ

(我ながら熱弁のようす・・・迫力あり)

画像14

第3部は、4つのグループでの語り合いの時間に・・・

スライド34

自由すぎて、わきあいあい、私もすっかりリラックス

女子トークグループ?あり、標準家族が少数派だったことが判明したグループ?どこも、まだまだ語り尽くせそうなかんじが伝わってきて何より。

大分や三重から駆け付けていただいた方々とのご挨拶もあったり、みなさま、本当にありがとう!!

転勤族サラリーマン生活を全うし、自宅のある地域には友人もいなくて、定年後どうやって過ごしているのか不安だった父を巻き込み、どうも、グループトーク中快活に参加している気配を感じ、娘として、少し安心をする

私の活動を親にまじまじと解説する機会もこれまで皆無だったわけだし、応援的なリアクションに励まされ、公民館企画だったからこそ、というのが改めて実感あふれる

こだいらクエストの受講生として、半年学び、単純に発信したいことを好き放題取り組ませていただき、公民館という箱を用意してもらい、市報掲載、チラシの用意、企画の細やかな配慮等ご指導いただいたり、当日の司会や、グループトークの盛り上げに協力してくれた受講生仲間たち、「コンテンツは、任せといて~」と言いつつ、直前本業の重めな仕事もあって、コンテンツの完成は直前、タイムスケジュールもメモ程度しか投げられなかった状態ながらも、テレパシーのごとく支えていただきながら、ストレスなく、企画が実現したことに、ただただ満足でいっぱい

破格の上映条件で「わたしのヒーロー」を上映させていただいただけでなく、遠く小平まで来ていただいた、佐藤監督、応援メッセージをいただいた、SAJさん、レインボーフォスターケアさんに重ねて御礼申し上げますm(__)m

3月1日立川でのステップファミリーセミナーについても告知したい

Rinkoさん、りむすびさん、地蔵さん(←?!も解説内容にフォローいただいて、空気読みながらも、一緒に楽しんでいただいたかな、と思うとうれしく、誠にありがとうございます!


そして、同志の方々も、遠方より会いに来てくれたのもうれしく、地元小平にいながら友人とお茶をして、自転車で帰れるって、なんてすばらしいのだろう~最高!!

と、いうわけで、締めのあいさつはまとまらず、ただ、ひたすら、前日観て泣きっぱなしの映画hisの話題と絡めて、今日は講座形式だったけども、いろいろな家族を考えていこうという動きが確実にあること、第1部の映画のメッセージもからめて、家族のことは、自分たちの心地よいままに選んでいいんじゃないか、ってことを、小平で考えることができたこと、小平サイコーがオチとなった

感謝をこめて、振り返りレポート以上です。





親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!