![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72820498/rectangle_large_type_2_01b338f646b2a4cecac5abda6d9adc81.png?width=1200)
20220222=999
2022年2月22日、本日999日連続note記念日である
氏の研究をしていて、その続きのはずだったのだけど
今日は、すごい違憲判決があって沸く
長い長い調停期日(午後2枠連続・・・フルタイムよりは早く終わったものの、長かった・・・)を終えて、ひと息していたときの、ニュースチェックで最初はピンとこなかった
すでに違憲判断がなされているテーマ
よーく記事を読んでみてわかってきた
わかりやすいタイトルのものもある
ちょうど調停中だったときの判決だったようで、速報も流れたようだった
時の壁を突き抜ける判断
それを導いたのは、あまりにもひどい酷すぎる国の愚策だった
判決要旨もわかってきた
除斥期間の起算点を手術日ではなく、旧優生保護法改正施行日まで遅らせはしたが、それでも、提訴の段階で除斥期間を経過している
その上で、除斥期間の適用を除外した
そもそも違法の対象は何か
立法行為は、国民に憲法上保障されている権利を違法に侵害することが明白であるにもかかわらず行ったものとして、国家賠償法上、違法の評価を受ける
立法行為が違憲
もしかして、単独親権制もそれがいえるのではないだろうか
つい、「産み育てる」権利に関連して、単独親権制の問題もよぎってしまう
単独親権制は今も改廃されていないので、親子断絶が続いている全親が原告になれるような気さえする
憲法学者のコメントも
続々と痛ましい実情も見えてくる
ヤバ過ぎる国だった日本
わが子に会えない(が遠くで元気に暮らしていることはある)程度なんて、カワイイものだったわけだ(それ自体が理不尽で悲痛だが)
そんな感覚が当たり前の社会で、逆に贅沢な悩みのような扱いを得て共感されなかった???
不幸がさらなる不幸を引き起こし放置していく
NHKも詳しく
途中までしか読めなかったけど、各紙が報道している
弁護団のホームページ見つけた!
全国各地たくさんの先生方が取り組まれている
諦めないで声を上げるということ
過去を変えることはできないけども、猛省はできる
歴史から学んで、未来に活かし、二度とこんな理不尽を繰り返さないこと
そのために、そういえば、昨日は、公益的活動について支援いただく通知を受け取っていた
#谷間世代 ありがとう!!
— RK (@koga_r) February 21, 2022
公益活動の審査を通過できたみたい〜嬉しい!!
引き続きがんばります!! pic.twitter.com/PWRl07R57V
がんばる!!
22時のうちに、投稿
よく見たら、#共同親権Day タグの一斉投稿がすごかった!!
きっと日本は変わる
親子に優しい世界へ変わっていく
いいなと思ったら応援しよう!
![弁護士古賀礼子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5898245/profile_8acc21ae0fdcd2c40a57988d1ad14232.jpg?width=600&crop=1:1,smart)