![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94165768/rectangle_large_type_2_72bf598d1347c1a285884fabc7b3e36a.png?width=1200)
幼少期は、クリスマス商戦の営業マンに駆り出される父がクルシミマスの季節、ワンオペ母と過ごして、サンタクロースを実感したことがなかったのに、大人になってから、サンタクロースの存在を今は確信しているっていう、クリスマス明け、1306日目の発信
世の親御さんたち、クリスマス、お疲れ様でしたー
メリークリスマス🎄
— RK (@koga_r) December 25, 2022
クリスマスはクルシミマスだった、とアイス業界にいた父が教えてくれて、母ワンオペで過ごしていたからか、🎅さんなんか信じることもなかったのだけど、最近は、🎅サンタさんの存在については確信するようになりました!!
ウチにもサンタさんがプレゼントを贈ってくれて、子どもたちとテンションあがって、早起き→よく遊び夕方親子でお昼寝爆睡~って過ごすクリスマスとなりました!!
振り返れば、昔、シングルマザーになって、しかも、無職、バイトを見つけるも、司法試験にまた落ちて、失権間際まで追い詰められながら浪人生活をしていた綱渡りな日々にも、サンタさんは我が子のために、プレゼントを贈ってくれたのだった
![](https://assets.st-note.com/img/1672062522286-zhw8pirRcv.png?width=1200)
それから、息子が小学校になってからも、サンタさんは欠かさず、小さい妹の分もちゃんと届き、それから、3人分が毎年届くようになって、いつも、末っ子はヒヤヒヤしながら、親子で祈るような気持ちで、朝を待ち、そして、最大級に弾けんばかりの笑顔を見せてくれるという
初めて、サンタからプレゼントをもらう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1672063335671-COW1yctR4P.png?width=1200)
娘が願ってくれたからか、今年初めて、ママの枕元にもプレゼントが届いていました!!家族でお正月のお出かけにいけるようにドラえもんミュージアムのチケット!!行ってみたかったんだードラえもんー!!!
兄には、じゃがりこチケット?!も同封されていたけども、じゃがりこには、野球グッズプレゼント券の記載が!!
![](https://assets.st-note.com/img/1672063503524-ONtkns5RS7.png?width=1200)
中学生には、ひとひねりして届くようになってきた・・・去年はたしか、スパイクチケットだったかな?
小学生になって、お手紙のやりとりが大好きな娘は、心を込めて、サンタクロース🎅宛にお手紙も用意していたところ、おいていたところに、その手紙が持っていかれていたということがわかり(替わりにじゃがりこがおいてあった!)、ますます、サンタクロースの存在を実感する
ママも信じるのである
正直、小さい頃の方が信じていなかった・・・アイスクリーム業界で、12月のその頃は、アイスクリームケーキの販売営業に駆り出されて父は不在であった
ワンオペの母と弟と3人で過ごすか友達家族とクリスマス会をしたこともあったかな
信じる要素がなかった、そういう環境でドライに育ったながらも、今は、私は、サンタクロースを信じている
中学生の兄だって信じている、と信じている
そういうものだ
何の疑いもなく、6歳の末っ子ももちろん信じているが、友達とのやりとりで、いろいろと考えを巡らせている娘だって、やっぱり信じているのである
そして、遠方から届くお友達からのお祝いメッセージ
少し前に誕生日だったから、だけど、ほらね、やっぱり、🎅さんはいるのだ!!
さて、そんな本日も、共同親権論がにぎやかだ
もう単独親権制が限界ね
— RK (@koga_r) December 25, 2022
幻の婚姻中共同親権でさえ、親を苦しめている#共同親権制 にして、父母の育児を支えていく体制を強化していかないと!https://t.co/GTyT1WNMyW
いろいろ暴かれている
単独親権制の今起きていること 悲https://t.co/M5EXjFJzcb
— RK (@koga_r) December 25, 2022
#法律婚の尊重 で、それが、家族の多様性を、否定し、結局、子どもの福祉を犠牲にしていることがわかってきたので、婚姻と親権の紐づけはもう無理があるよね、ということ https://t.co/jSsX1bBlMM
— RK (@koga_r) December 25, 2022
養育権
#養育権 が日経新聞に! https://t.co/vBySuFlJoY
— RK (@koga_r) December 25, 2022
提訴から3年、議論が深まりながら、ブレない
懐かしいものも発見!!#養育権 #共同親権制 https://t.co/HQ8UVQIkJY
— RK (@koga_r) December 25, 2022
現状維持論なんて、もはや白旗だろう
有料記事だけど、#共同親権 をあと押ししてくれている、「お二人」に感謝したい!!
— RK (@koga_r) December 26, 2022
ご活躍がありがたいです! https://t.co/h7VGGzSiLp
もう、次のステージに移行しつつあるが
最先端の離婚ビジネス的には、これまで単独親権制が男性からの離婚請求の自由を奪っていた時代を終わらせ、男性が原告になる離婚訴訟かな
— RK (@koga_r) December 26, 2022
子どものことも責任は持つことを宣言しながら、脱コンピ地獄によって、円滑な共同養育に移行させていくhttps://t.co/xCXsmrkUaS
周知活動が止まらない
日経新聞にて、#共同親権 議論が深められていっている!
— RK (@koga_r) December 26, 2022
本当に、素晴らしい行動力!!
日経新聞への投稿記事は、弁護士会の方でも共有されていったりするから、周知活動の効果としても、大きな意味があるし、たしか、裁判所内でも回覧されていくもの
続いて欲しいね
https://t.co/UzI61acxef
当事者に限らず、気づき始めた・・・というか、子育て世代の親ならば、全員当事者・・・国民みな当事者の問題である
#所得制限 問題にも通じますね
— RK (@koga_r) December 26, 2022
婚姻中共同親権のパワーカップルが差別されているのも、養育権=子育ての人権という観点が脆弱だから・・・
国に都合のいい家族の形を押し付けられているわけです#子育ては人権#養育権#共同親権 https://t.co/lO65RM55Ju
無戸籍問題の取り組みもしているけども、共同親権が先になるべきだったね・・・課題が残ってしまっている
そりゃーね、#法律婚の尊重 がまだ蔓延っているので、法改正にも限界があるよねhttps://t.co/UvulZTsllp
— RK (@koga_r) December 26, 2022
非婚差別の撤廃が必要である!
今日はひたすら印刷したら、分厚い資料集ができてしまった!!
しっかり勉強して、法改正を実現していく
まさに、この安心感
???
— RK (@koga_r) December 26, 2022
なんか、なるほどな、ってなっちゃってますよー
今、みんなで一丸となっておりますので、私は安心して眺めています!!
それよりも、どなたかも存じませんのに、謎絡み、これ、私もブロックした方がいいってことになる?
やっぱり、🎅はいるんだろうな~!!あっちとこっちと実はそことで、一丸となっているのである!
#共同親権
いいなと思ったら応援しよう!
![弁護士古賀礼子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5898245/profile_8acc21ae0fdcd2c40a57988d1ad14232.jpg?width=600&crop=1:1,smart)