![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158932735/rectangle_large_type_2_1215fbfef1cad53c0fb394044536e196.png?width=1200)
共同親権の子育てのために!共同親権dayスペシャル~実は、共同親権弁護士は、単独親権の子育てをしていた・・・
共同親権day
今日、22日は共同親権dayですね🤗
— わがこさん@神奈川 (@wagakosan) October 21, 2024
子どもと親の絆を守る
共同親権に理解ある国会議員候補の方を
応援・投票しませんか🗳️
【みたに英弘】さんは、本気で子どもの事を考えてくれている方です😊#衆議院議員選挙 #神奈川県 #緑区 #青葉区 #みたに英弘 #共同親権day https://t.co/pdJMvb24lJ
三谷議員が本気で親子断絶問題に取り組んでいるって知ったからには応援してます
柴山議員も
共同親権day続いての紹介はこの方💁♂️
— わがこさん@神奈川 (@wagakosan) October 22, 2024
【しばやま昌彦】さん
全力で子どもの事、子どもの【連れ去り】を考えてくれている方😊
うちの子も埼玉。埼玉から子どもの権利を広げて欲しい❗️#衆議院議員選挙 #埼玉県 #所沢市 #ふじみ野市 #三芳町 #しばやま昌彦 #共同親権day https://t.co/Y0TDkHhq9W
選挙区が違うので祈るばかり
国民審査の内容は決めているのだけど
国民審査は✕ https://t.co/Rla9lEFEdW
— RK (@koga_r) October 21, 2024
今週末は都外出張なので、期日前投票に行かねば!近いところは明日からなので、忘れないようにしないと
選挙の話でママ友と連絡したら、これがよくまとまっているので話しやすい
いろいろ発信したいことはあるけども、共同親権dayスペシャルとして、どうしようかなと、ふと、そういえば、共同親権弁護士を自称する私って、単独親権の子育てしかしていなかった
3年間ほどは共同親権だったときがあるけど、すでに別居していたので、単独行使の子育てに始まり、ずーっと単独親権
別姓家族だと、一緒に子育てしていても、あくまで単独親権
いつしか、3人産んだ子のひとりについては親権を手放し、親権のない子育てもしているわけだけど
共同親権弁護士の子育ては
単独親権か親権のない子育てだった
自分で改めて表現してみて驚きである
その子育てで問題ないんじゃない、って済ましてはならないと思う
子ども達は順調に健やかに育っているし、一緒に暮らしてはいるけども
子育ての分担のために、家裁に通っていくつもの調停・審判事件を対応してきたこともあるけども、そうじゃない子育てだって、はて、こんなに一緒に子育てしているのに、双方親権者になる選択肢さえないって、それって、どれだけの差別なのか
選びたくても選べない
父母同士、協力関係ある、子どもも両親慕っている
おかしすぎるだろう
誰得なの?
変なイエのイメージで差別されているとしか思えない
単独親権制撤廃に時間がかかりすぎて、もう、間に合わない子もいる
単独親権制の犠牲になって、今も会いたい親子が会えない不自由を強いられていて、しかも親権のある親として一切干渉していないのに、会えないのである
社会に問題があるのだろう
心の狭いなにかが親子を阻んでいて、それは、他方親に限らないのである
こんな不幸を未来まで残したくない
単独親権制でも共同養育できる、なんていうのはウソである
これほどまでに不幸をもたらす単独親権制は完全に撤廃していかなければならない
子どもの意向とそれに応じる親がいる限りは、共同親権の子育てが望ましい
父母の同意までは必要がない
親権は、責任をもって子育てを果たすための地位だからである
責任から逃げるなよ!そのための共同親権!!
令和8年4月1日に共同親権の子育てが始められるように!
毎月経過報告を引き続き記録していこうと思う
いいなと思ったら応援しよう!
![弁護士古賀礼子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5898245/profile_8acc21ae0fdcd2c40a57988d1ad14232.jpg?width=600&crop=1:1,smart)