![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49863686/rectangle_large_type_2_5da60881f96e38254c81fe73ac4bc745.jpeg?width=1200)
小1の壁に向き合う 育休後カフェ
息抜きして,子どもたちと公園巡りの冒険を終え,気持ち新しい月曜日
子育て改革のための共同親権チャンネルにてラジオ登場(しばらく続きます)
昨日のアクションを踏まえ記事になっていたことをヒントに改めて共同親権制の意義について研ぎ澄まして考えてみたりしていた朝
目の前に起きている事象について、率直な景色を語ると、まず、連れ去りの問題提起になるのは典型的だ
— RK (@koga_r) April 11, 2021
徐々に背景に単独親権制の問題があることにたどりつくが、婚姻中共同親権のはずなのに、ストレートには腹落ちしないというのもあるある
共同親権が救ってくれるのか?
監護権争いになるだけ、と→ https://t.co/aB1rUVUi6U
自宅前の横断歩道(信号はないが,登校時は交通整理の地域ボランティアの方が見守っていただいておりありがたい)を渡るというのが一番の難関で,そこは中学生の兄と共に,ルールで兄姉が共に登校(渡ったら中学校と小学校は方向が別れるが,どちらも近い)し,弟はひとりっこっぽい時間を満喫,甘えながらゆっくり幼稚園に通うというパターンが確立しそうな日々,7年前の初めての小1の壁に比べれば,今回はパパがほとんど背負うということになっているので,他人事のように済んでいるところ,しかし
4月17日午後 諏訪っチャオで育休後カフェ
RKは1度目の小1の壁を乗り越えられたのか,無残に散ったのか・・・その辺りも振り返りながら,小学生子育ての心配を軽減し,より前向きな日々に向けての時間になるはず!!
ぜひぜひご参加いただきたい~という周知拡散強化週間の始まり
#小1の壁 #育休後カフェ #長野県 #諏訪市 #子育て #育休後コンサルタント の #山口理栄 さんもご登場!
— RK (@koga_r) April 8, 2021
小学生子育てに役立つ声掛けも #マザーズコーチ から学べる時間付
ぜひ,現地でお会いできる方,あるいは,オンラインも可#パパも歓迎 #別居親 もhttps://t.co/vf50BeTZgo
師匠の山口理栄さんのミニ講演もあるから
オススメ!!
リアルでも,オンラインでも可能なので,ぜひお問合わせください~
いいなと思ったら応援しよう!
![弁護士古賀礼子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5898245/profile_8acc21ae0fdcd2c40a57988d1ad14232.jpg?width=600&crop=1:1,smart)