![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38620883/rectangle_large_type_2_c198daa44f14d18c4569f559ef1ce919.png?width=1200)
子どもが訴える!R21111国賠
昨夜の幸せ思考術は,アドリブいっぱい?ハプニングもいっぱい?寛容な受講生の方々に助けられ,渾身の憲法LOVEをお伝えできました!!
後半のワークでの,山本コーチ(♡)の攻め?もいい⤴
好評いただきました
わたしも山本さんと古賀先生のように
— ぼぼすけ (@LUjvEk0Wh8waWwE) November 11, 2020
「もう何も怖くない」って
早く言いたいぞ💪
「不安」とは
先が見えないことから来る心理だから💦
今は不安はまだ拭えない。。
でもがんばる💪 https://t.co/A8gT9yMAWt
殺されても死ななくなる戦闘民族?なチームだと気づくと,困難も笑顔で吹っ飛ばし,生き抜くノウハウが自ずと語られていく時間~
またやろう
今夜開催の、
— 山本 麻記|共同養育コーチ (@CoachMaKi___) November 11, 2020
弁護士×コーチ
共同養育のための「幸せ思考術」
ご都合がつかない方もおられましたので、別日開催のリクエスト受付中です!!
ご希望日時をDMくださいませ✨ pic.twitter.com/qNE5RpL4IQ
そんな夜更かしをしつつ,昨夜から盛り上がっているのは,6本目の国賠に関する報道
2020/11/11面会交流訴訟提訴のニュース
— Regain Access (@PA_ischildabuse) November 11, 2020
午後5時に放送したバージョン pic.twitter.com/rNrMxQTBSn
私は,NHK+に登録して見逃し配信で見ました!!相撲の合間に作花先生が登場されていたインパクトときたら!!
猫さんが報道を拾っていただいている
共同通信のものが使われているものも多いけど,詳し目なのはこちら
当初は別居する親と面会できていた子もいたが、同居する親の妨害や別居する親の再婚によって、別居する親と面会ができなくなった
会えぬ父に募る不安「できるなら、毎週末、会いたい」
デカ文字が刺さる
朝になると,紙面に掲載されていることもわかる
中日新聞
令和2年11月12日 中日新聞
— Garuda子どもの権利条約第一 (@Garudafather) November 11, 2020
別居後に面会困難 提訴
子ら「人権侵害、国は法整備を」 pic.twitter.com/y9xdMompUP
琉球新聞
琉球新報さん、ありがとうございます🙏
— Justice1 (@tsb5128) November 12, 2020
別居親子の面会困難「人権侵害」 子どもらが国提訴、法整備求めるhttps://t.co/W0tMjprX4G #面会交流 #子どもの権利 #人権侵害 #琉球新報 pic.twitter.com/2OereMO3zX
東京新聞では離婚前のひとり親問題も沿えて
東京新聞の紙面では赤石の下
— Regain Access (@PA_ischildabuse) November 12, 2020
同じ面に並ぶとは#子が国を訴えた#面会交流 pic.twitter.com/s2V2Sw4X3c
神奈川新聞
神奈川新聞様、ありがとうございます‼️ pic.twitter.com/GNR9glx7JI
— らいと (@HYnJpGP2XZ4zf3V) November 11, 2020
千葉日報は見開きで
千葉日報、見開きでキターーー🙏✨✨✨#自由面会交流違憲訴訟 pic.twitter.com/fEXcvDfqP4
— 🎌momo🌸、実子誘拐=連れ去り😡 (@dmmomoko) November 11, 2020
読売新聞・産経新聞・毎日新聞・朝日新聞・日経新聞
読売新聞11月12日付朝刊 社会面
— 猫鳥風月🍊 (@catbirdwindmoon) November 11, 2020
“親子の面会巡り 中学生ら国提訴”
“子どもが希望しても、親の同意を得られないため、実現しない事態が起きている”#子どもが国を訴えた https://t.co/YaRzbVxFML pic.twitter.com/BRtIIe0X8J
産経新聞11月12日付朝刊 社会面
— 猫鳥風月🍊 (@catbirdwindmoon) November 11, 2020
“離婚後の面会交流 子どもら「法整備を」”
“人権侵害で国提訴”
原告側代理人の作花知志弁護士は「一番影響を受けるのは子どもなのに親の都合で面会の権利を奪われている。早急な法整備を求めたい」#子どもが国を訴えた #面会交流 #子どもの権利条約 #子育て pic.twitter.com/lri1nKxPUE
毎日新聞11月12日付 毎日新聞 総合・社会面
— 猫鳥風月🍊 (@catbirdwindmoon) November 11, 2020
“別居親と面会権を”
“賠償求め子3人、国提訴”
“同居する親の妨害や別居する親の再婚によって、別居する親と面会ができなくなった”
“同居する母に気を使っていた”#子どもが国を訴えた #同居する親の妨害 #チルドレンファースト #子どもの権利条約 pic.twitter.com/SOmqdC0B5t
日本経済新聞11月12日付朝刊 社会面
— 猫鳥風月🍊 (@catbirdwindmoon) November 11, 2020
面会は「人権」国を提訴
欧米と異なり、面会交流についての権利義務関係の具体的な規定がないとし「長期間放置している国の立法不作為で違憲だ」と主張している#面会交流 #人権 #子どもが国を訴えた #子育て #教育 #子どもの権利条約 #親と引き離されない権利 pic.twitter.com/yEXj9BuYmo
やっぱり,子どもが原告に参加しているところが注目されている
猫さん,ありがとう
取り上げ方が,放送と紙面では少し違う気も
【大好きなお父さんに、会いたい】
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) November 11, 2020
親の離婚後、離れて暮らす親と会えなくなった子どもたち。国が法整備を怠ったとして訴えを起こしました。
今の民法では親子が定期的に会う「面会交流」は義務とはされていません。
(原告側弁護士)
「日本は諸外国に大きく遅れている」https://t.co/SyY2eNFgzp
「小学5年生の時からお父さんと会えないことが増えました。電話やメールで次に会える日を尋ねても、返事が1カ月くらいもらえないこともよくあります」原告の男子中学生https://t.co/9AZLI2oowI
— 杉原里美/Satomi Sugihara (@asahi_Sugihara) November 11, 2020
訴え方,伝え方って,いろいろ工夫があるんだろうなあ,と想像する
子どもの声 PTSDや不登校になった
これが一番辛辣で,何とかしないといけないことが突き刺さる問題
サヨナラ単独親権とともに,新しい国賠を応援します!!
#サヨナラ単独親権
— RK (@koga_r) November 11, 2020
いいね~ 謎の「離婚前のひとり親」にもさようなら
親はふたりいて,子は産まれ育つ https://t.co/PoJm9bUICh
#子どもが国を訴えた 伸びてます
子どもが国を訴えた!!
— RK (@koga_r) November 11, 2020
https://t.co/r47aeJGb9d
オマケ記事は,各種国賠報道を振り返りましょう~
ここから先は
¥ 500
親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!