
ママの離婚~告知強化週間3~”早期離婚解決するから軽傷で済むので幸せな人生へ前進していくことも語っちゃう”
告知強化してます
アーカイブも用意!
ご要望があり、アーカイブ枠も設定!
— RK (@koga_r) May 31, 2023
『ママの離婚』夫婦カウンセラー×弁護士!離婚も再婚も経験したママ同士の対談!共同親権導入に向けて安心するための心構えおしゃべり会 https://t.co/Xiz3do0QwX @PeatixJPより
昨日は違憲判決すごい
#違憲判決 こういう感じ!https://t.co/nz8s5eWcoX
— RK (@koga_r) May 30, 2023
人の数もすごい
すごい〜! https://t.co/VhSThSpJly
— RK (@koga_r) May 30, 2023
家族法制見直しとも関連はあると思う
戸籍にも言及?
— RK (@koga_r) May 30, 2023
しかし、パートナーシップ制度さえないところが、その限度で違憲みたいな言い方程度で、法律婚(共同親権の子育て含む)をまんま同性婚にも、とまでは言っていないのね
生殖と切り離した婚姻自体の尊重は、婚姻中のみ共同親権の法制度にも揺らぎをもたらすhttps://t.co/n25siZ0eP4
後藤富士子先生に昔から学んでいるし
後藤富士子先生のコラムを読んでるんだよ! https://t.co/TQFbb2K0Gi
— RK (@koga_r) May 30, 2023
親子交流に寛容でなければ早期離婚ができなくなることは、単独親権制でも起こっているけどね
争わずして、離婚回避共同親権保持に成功した!
— RK (@koga_r) May 31, 2023
家族法制の見直しに間に合うかしら?
単独親権制だから、こうなっていく
過去記事を掘り起こしながら、いろいろやっていきたい!
宿題を課された件、古い記事を発掘して読むだけでやってみようかしら
— RK (@koga_r) May 31, 2023
たとえばこういうのがあった
1分で読めるのかな?https://t.co/lxnAXpgLmB
人生100年時代だけど、子育て時代は相変わらずかけがえのない瞬間的なものだからねー
20年かけて何人か授かれればいいのだけど・・・
そうはいかないなら、賢明に生き抜かないと
裁判所に通う時間はもったいないよ!
いいなと思ったら応援しよう!
