![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91068267/rectangle_large_type_2_6f76f2eca7cc205254e04816c143b216.jpeg?width=1200)
遊戯王デッキ紹介【空に銀弾 地に忍ビ】
はじめに
みなさんおはようございます。11月、1月、2月とたて続けにアイドルマスター関連のライブがご用意されてボーナスが消える嬉しい予定待ちのおかやんです。ちゃんとボーナス出してくれよ?頼むぞ?弊社
noteサムネなんですが、前回はibisPaintを駆使してちょっと頑張ってみたのですが…なんで…なんでですかねぇ…。
気を取り直して今回からいつもの簡単キーカード並べに戻します。愚直に数こなせ中身で勝負やがんばれ私
デッキレシピ
なんでまたこんなに膨らんだんすかね…まぁいいか!よろしくなぁ!
![](https://assets.st-note.com/img/1668285570449-JNRc1rymC4.jpg)
モンスター 31枚
《召喚僧サモンプリースト》×3
《レスキューキャット》×3
《アマゾネス霊術師》×1
《スプライト・ブルー》×1
《スプライト・ジェット》×1
《スプライト・ピクシーズ》×1
《メルフィー・ワラビィ》×1
《メルフィー・キャシィ》×1
《メルフィー・パピィ》×1
《メルフィー・ポニィ》×1
《ホップ・イヤー飛行隊》×1
《森の聖獣 キティテール》×1
《魔轟神獣キャシー》×1
《横綱犬》×1
《鉄獣戦線 キット》×1
《鉄獣戦線 フラクトール》×1
《鉄獣戦線 ナーベル》×2
《鉄獣戦線 ケラス》×2
《忍者マスター HANZO》×2
《獣の忍者-獏》×2
《若い忍者》×1
《蟲の忍者-蜜》×1
《カラクリ忍者 参参九》×1
魔法 21枚
《異譚の忍法帖》×2
《隠れ里-忍法修練の地》×2
《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》×1
《忍法装具 鉄土竜》×1
《メルフィーのかくれんぼ》×1
《執念の剣》×1
《月鏡の盾》×1
《融合》×1
《緊急救急救命レスキュー》×3
《成金ゴブリン》×3
《チキンレース》×3
《鉄獣の凶襲》×1
《死者蘇生》×1
罠 8枚
《スプライト・ダブルクロス》×2
《補強要員》×2
《鉄獣の抗戦》×1
《忍法 影縫いの術》×1
《忍法 妖変化の術》×1
《機甲忍法ラスト・ミスト》×1
EXモンスター
《ギガンティック・スプライト》
《森のメルフィーズ》
《戎の忍者-冥禪》
《ガーディアン・キマイラ》
《ゴヨウ・ディフェンダー》×3
《うきうきメルフィーズ》
《転生炎獣アルミラージ》
《忍者マスター SAIZO》
《スプライト・エルフ》
《聖騎士の追想 イゾルデ》
《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》
《鉄獣戦線 銀弾のルガル》
《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》
やりたいこと
「ダークウィング・ブラスト」にて収録された以下2カードのデザイナーズコンボがまぁ強いし普通に使いたくて考えたのがはじまりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668190954531-hwntLwmI1H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668191051620-zsM8pJnbem.jpg?width=1200)
③の効果で除外した《獏》を手札に加えて《獏》自身の効果で特殊召喚。
墓地の《鉄土竜》を回収…
![](https://assets.st-note.com/img/1668191457778-k9bCpkAgyH.jpg)
虹夏、リョウが原作だと更に美少女でびびった
過去の『インゼクター』よろしく手札に《ダンセル》を抱えてターンを渡す流れで《鉄土竜》をキープできるので、動きの継続率も期待できます。
そんな忍者に触るのは《ハンゾー》だよなぁという懐古な考えから《イゾルデ》で加えたいなと思案し、その際に《獏》以降の動きの膨らみよりも《イゾルデ》を立てる準備段階周りで色々とデッキが膨らみました。
後続の動きで派手なのは無く、高速でパーツをかき集めて忍者+αをする。ぐらいに落ち着いたので、この記事では主に初動の話をしていきます。
初動の動き
紙芝居初挑戦です。よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1668284460619-xnErUU6Nd9.png?width=1200)
初動は《キャット》で《キット》と✩1チューナーを出すところからスタート。《キャット》は往年の《サモプリ》or《キュウキュウキュウメイレクシュー》で安定性を上げています。後者は《成金ゴブリン》、《チキンレース》でライフ差をつけて先行でも使えるようにしています。上手く引ければね。《サモプリ》のコストにもなりますし。(《サモプリ》から動いた場合は《アルミラージ》に変えて盤面から消えてもらいます。これをすることで後述の分身の成功率が上がります)
《キャット》から出した2体で《ディフェンダー》を出しつつ《キット》の効果で《ケラス》をサーチしている横で素早く振り返ると《ディフェンダー》が3体に分身しています。
《ディフェンダー》2体で《イゾルデ》を出して《ハンゾー》をサーチしながら《シャーマン》を特殊召喚。効果で《融合》もサーチしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668192944884-pWbpFec5Ts.png?width=1200)
アストラルの知らない召喚方法で《ギガンティック》を出し、スプライトします。それは裏切りを意味する《ダブルクロス》を加えながら、場に《ディフェンダー》が余っているので《エルフ》を経由しながら墓地の《キット》を特殊召喚し《森メル》を出します。
《ハンゾー》サーチ以降の動きを全然考えていなかったので《森メル》からサーチして一番強い《ワラビィ》を安直にサーチします。
![](https://assets.st-note.com/img/1668192957684-8PvseZ0gt6.png?width=1200)
一旦この状態で1ターン目の動きは終わりです。
エラッタしたけどやっぱり《キャット》やばいですね…。スプライトもやばいんですけど。あとメルフィーも…。
![](https://assets.st-note.com/img/1668192971249-fusHqQA6nC.png?width=1200)
相手ターンにする動きとしては《ワラビィ》から《パピィ》《キャシィ》を出して《獏》を落としながら《ホップイヤー》を加えて、《うきうき》します。『メルフィー』の動きの中で《森メル》の擬似《デモンズチェーン》効果を発動したり《ダブルクロス》で裏切ったりで3妨害決められます。
《エルフ》⇒《ブルー》⇒《ピクシー》でリンク、レベル、ランク2の戦闘補助を1回だけしてくれるのもおいしい。
以降の動き
【忍者の動き】
手札に《ハンゾー》、墓地に《獏》がいるので《ハンゾー》通常召喚から《異端の忍法帖》をサーチして発動。墓地の《獏》をセットしながらデッキの《鉄土竜》も入手。《ハンゾー》とセットされた《獏》で《メイゼン》も出せちゃいます。
もう少し準備…というより後続リソースの確保として《メイゼン》ではなく《サイゾー》の択もとれます。(墓地の《獏》は出さずに《鉄土竜》だけセットし、効果で1破壊から《獏》を特殊召喚する流れ)
《サイゾー》の効果でデッキから《忍法修練の地》をセットすれば《獏》が出るだけで忍法を2枚墓地から継続的に拾うことができます。
後述の『鉄獣戦線』の動きでリンク先に大型を配置すれば生き残る可能性ができ、次ターンに更なる忍法で柔軟に対応できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668281281820-FNJaNhL8Pu.jpg?width=1200)
【鉄獣戦線の動き】
手札に《ケラス》がいるので、仕事を終えた《ワラビィ》をコストに特殊召喚して展開します。墓地にビーストたちはいっぱいいるため、似非リンク召喚のコストも十分です。
諸々の動きをすると『リンク素材はビースト系(獣、獣戦士、鳥獣)しか使えない』の縛りが付いてしまうので、前述の忍者の動きをした後に使うよう気をつけます。
このデッキの基本的な展開としては《ケラス》で《ベアブルム》を出し、そのまま2体で《ルガル》になりながら《ベアブルム》の効果で《リボルト》をサーチする動きです。
《リボルト》はいわずもがな《シュライグ》をフリーチェーンで出せる最強罠として使いますが、《ルガル》は《獏》を蘇生して前述の忍者の動きをサポートしたり、レベル2の獣を出せば《ホップイヤー》の効果で何度も《うきうき》を作れるので非常に便利です。(《獏》が生き残っていたら手札に加わるので即座に特殊召喚して忍法回収もできる)
超余談ですが《ケラス》で《ベアブルム》か《フェリジット》を作ればそのまま《ギガンティック》作れるんですね…。リンク素材縛りだけなので結構色んな事ができそうでこれだけでデッキ組みたさがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1668281465833-IUJG7RfFt1.jpg?width=1200)
最終的な盤面図
![](https://assets.st-note.com/img/1668283593608-wwcUfEN2Py.png?width=1200)
1ターン目以降はもうデッキの大半に触れるようになっているので以下の手練手管で相手の盤面を処理していきます。
・忍者による各種忍法の妨害
・《リボルト》からの《シュライグ》で除外
・《キマイラ》による盤面破壊とドロー
・《パピィ》から出る《ポニィ》による無限《うきうき》バウンス
《ルガル》起点ではありますが個々の動きに関連は無く阻害しあわないのでとにかく手数で押します。(《リボルト》だけ盤面が空いていないと発動できないので注意)
その他カードについて
・《キティテール》
さらっと流してましたが効果を解説。
場に出た時に墓地の森にいそうな種族(獣、獣戦士、鳥獣、昆虫、植物)を指定してそれと同じ種族を墓地に送る効果を持っています。これで獣を指定して《獏》を落としていたんですね。状況によっては《ナーベル》を指定して《ナーベル》を落とせるので更にサーチも可能です
・《キャシー》&《横綱犬》
前者は後続の《ポニィ》で拾った時に《ケラス》コストにすれば破壊が旨いのと、後者は横ならべ兼『ビーステッド』対策です
・《フラクトール》
一応のメインに入るトラブリの種類増やし
・《若い忍者》
《シャーマン》を引いている時に《イゾルデ》から出します。
忍者なので色々と後半で役立ったり表示形式効果が地味に強いです。
・《蟲の忍者ー蜜ー》
妨害兼《ハンゾー》からサーチして特殊召喚し『スプライト』&『メルフィー』の動きに入れるカード。《ハンゾー》と《エルフ》になって《ギガンティック》が作れます。
・《カラクリ忍者 参参九》
リバース効果で「墓地送り」が出来る忍者。
他の人が使っていて強かったので《メイゼン》から出す先として採用
・《ゴールド・コンバージョン》
何度も拾えるので何度もドローができます。
《修練の地》も破壊してしまいますが2枚あれば互いにサイクルできるので問題なくコンバージョンします。
・《かくれんぼ》
《森メル》が生き残った時の第二サーチ。
獣のリソース回復はもちろん《獏》をデッキに戻して《キャシィ》でサーチすると特殊召喚、忍法回収が出来るのでとても美味しい。
・《執念の剣》&《月鏡の盾》
イゾルデで落とす装備枠いつものやつら。状況によっては《鉄土竜》を落として《異端》でセットするのもいいかもしれません。
・《エアボーン》
《ベアブルム》の第二サーチ先。
デッキの中の忍者を突然出して忍法できたりするのが大きい
・《死者蘇生》
とてもつよい。
《シュライグ》《メイゼン》《キマイラ》とか。
・《補強要因》
忍法の回収過多やメルフィーで手札が飽和しがちなのでドローに変換できる。
・各種忍法
忍法は種類が多いのですが、私は以下3枚をピックアップ
《忍法 影縫いの術》
このカードが存在する限り指定したモンスターを一時除外し、存在していたゾーンが使えなくなるカード。
除外したモンスターを戻す際はインチキ裁定で「元の場所に戻さなければならない」ためEXモンスターゾーンで除外したリンクモンスターは墓地にいくらしい(EXモンスターゾーンはEXデッキから出てきたモンスターしか存在できないため
《忍法 妖変化の術》
相手の墓地のモンスターを忍者扱いでこちらの場に特殊召喚するカード。
前述のとおり忍法の回収は容易なので何度も妨害したり相手の墓地の強いモンスターを「○○○(忍者)」ピックアップ召喚して使い倒す
《機甲忍法 ラストミスト》
場に忍者がいるだけで特殊召喚されたモンスターを何回でも、永続的に、攻撃力を半分にすることができる。
しかもこのカードが離れても攻撃力は半分のまま。忍者汚い。
おわりに&今回のデッキ名
ここまで読んでくださりありがとうございました。
《キャット》1枚からとんでもないことになったデッキでした。スプライトの所為ですね。「イゾルデ出すだけ3妨害」覚えて帰ってください。私には使わないでね。
また初動うぉおおおおおおなデッキになってしまったので本格的に《スモール・ワールド》買わなきゃなのかなぁ…と考えています。ちょうど英語版だと安い(とはいえ1000円切るかどうか)シークレットレアがあるので友達の友達関係が思いついたら…。
まだ記事にしてないデッキが一つある&動きも固まってきたのでまた近いうちに。しっくりくるデッキ名が思いついたら投稿します。
今までのデッキは全て公式DB又はニューロンで「おかやん」と検索すれば(何故か他の人はこの単語を使っていないため)出てくるので、詳細確認したい方はそちらでご確認ください。
恒例のデッキ名元ネタは以下
獣……忍者……
\ブルーアーカイブ/
「徒花」は遊戯王だと《フェリジット》なのですがこのデッキでは使ってないのでエンジンにもなっている《ルガル》さんの方で。忍”び”を「ビースト」の”ビ”に変えて完璧。
このゲーム、サブタイトルがちょいちょいかっこよくて、ガシャ名でもそのまま使いたいのが一杯ありますね(その味は身命を賭してでも、問答無用のストレートアップ、大聖堂からバザールにかけて、積み重ねる誓いの翼etc…