![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77441855/rectangle_large_type_2_d2c44216f5c70b619b77a2fc2a325828.jpeg?width=1200)
遊戯王デッキ紹介【こおりみず】
はじめに
結構前から使ってるのですがデッキ名思いつかないです。
しっくりこないのばっかりなので、もしかしたらまだデッキは未完成なのかもしれない。
レギュラーパックでまさかの氷水新規が来たので、こいつを入れて一旦このデッキは建設打ち止めかなと思ったので区切りとしてレシピを掲載します。
「明確にやること(やりたいこと)が決まっている」部類ではなく、「引いたカードで考える」部類なので、普段より書く事少ないです。
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1651219181084-birlAyevSL.jpg)
※細かいカード効果については例のごとく、リンク先の公式DBをご参照ください。
モンスター 33枚
《氷水艇キングフィッシャー》×1
《氷水帝コスモクロア》×2
《氷水のアクティ》×2
《氷水のティノーラ》×1
《氷水のエジル》×3
《氷水のトレモラ》×2
《深海のディーヴァ》×3
《海皇の重装兵》×1
《海皇の狙撃兵》×1
《海皇子 ネプトアビス》×2
《海皇の竜騎隊》×2
《黄紡鮄デュオニギス》×1
《彩宝龍》×1
《ドラゴン・アイス》×1
《クリスタル・シャーク》×1
《クリスタル・ガール》×2
《サイレンス・シーネットル》×2
《真竜皇バハルストスF》×2
《相剣師-莫邪》×2
《氷水艇エーギロカシス》×1
魔法 15枚
《氷水底イニオン・クレイドル》×3
《氷水揺籃》×3
《深海のアリア》×3
《フィッシュアンドバックス》×2
《サルベージ》×2
《ワン・フォー・ワン》×1
《氷水呪縛》×1
罠 5枚
《氷水浸蝕》×2
《氷結界》×3
EXモンスター 15枚
《瑚之龍》×1
《深海姫プリマドーナ》×1
《輝竜星-ショウフク》×1
《白闘気白鯨》×1
《魔救の奇跡-ドラガイト》×1
《白闘気双頭神龍》×1
《相剣大公-承影》×1
《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》×1
《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》×1
《ステルス・クラーゲン・エフィラ》×1
《No.101 S・H・Ark Knight》×1
《清冽の水霊使いエリア》×1
《海晶乙女コーラルアネモネ》×1
《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》×1
《神・スライム》×1
想定の動き
「引いたもので考える!」なので、以下やれることを箇条書きで並べていきます。分解すればパクれそうなものもあるかもしれません。
①ディーヴァ⇒プリマドーナ
最強水属性初動。デッキから4以下の水を引っ張れるので状況に応じて以下を選択
・エジルから承影orバイファムート。ひすいにタッチできる。バイファムートイニオンクレイドルと合わせるとまず打点突破はされない。
・クリスタルガールからドラガイト。5以上の好きな水にタッチできる。
・ネプトアビスからドラガイト。海皇にタッチできる。
※余談ですがプリマドーナ承影する時は《被検体ミュートリアST-46》が一番強いと思います。《ミュートリア連鎖応動》をサーチすればフリーチェーンで「モンスターの効果無効」と「承影による除外」ができます。また後続では《ミュートリア進化研究所》で《被検体ミュートリアST-46》を特殊召喚でき、わちゃわちゃできます。このデッキの承影はフリチェ除外する奴じゃないので見た目よりかは強くはないです。
②コーラルアネモネからの使い回し
コーラルアネモネの蘇生先はアクティによる手札交換やプリマドーナの使い回しを想定。上記に書いているディーヴァ召喚の1回目のプリマドーナでやらなかった動きを選択してデッキに触りにいきます。
個人的にはクリスタルガールに触った次のターンで、手札にバハルトスがいる状況で莫邪を引っ張るのが好きです。手札のバハルトスを公開、トークンを出しホエール出してモンスター全体破壊しながら1ドロー。余ったコーラルとプリマドーナを叩き割ってバハルトスで魔法罠を除外と一気に押し込めます。最小枚数で莫邪を使いきれるのが好み
③水属性ランク4の動き
ひすいの特殊効果がうまく使えた場合に主に出すのはアクティで、手札交換しながら場にレベル4を用意。クリスタルシャークやシーネットルで召喚権を使わずにランク4各種で対応します。特にシーネットルは優秀で、墓地にいった後も「コーラルアネモネ」「プリマドーナを絡めて出したいシンクロ先」をセットでデッキに戻せるので、水が2体並べば①と②の動きがもう一度出来ます。
その他小ワザ
・コーラルアネモネの動きからではなく、素引きや氷結界で莫邪を握れた時はショウフクを出してひすいのトリガーにする。
・フィッシュアンドバックスで除外されているひすい、シーネットルをまとめて回収。ホエール、バブルリーフで回収先の調節も可能。
・イニオンクレイドル+コスモクロアでゴッドスライムを出すwikiコンボ
・イニオンクレイドルの打点変動+ラグナゼロで破壊ドローするwikiコンボ
おわりに
紹介してないカードについてはテキスト通りの使い方をしますが、状況に応じて①②③にたどり着けるようにその場で色々考えたりします。
最初はひすいの破壊トリガーをどうにか自分で誘発しようと考えていましたが、上手くいかなかったため諦めました。
逆にデッキ全部水にして「どれを破壊しても効果がトリガーするけど…どうする?」と相手に委ねるスタイルにしました。効果の発動機会は少なくとも相手に「(不利になるから)動きません」とさせられるので、動きの抑制には少なからず貢献しています。
振り切った構築にしたお陰でコーラルアネモネやシーネットル、氷結界の縛りを気にしなくなったのでストレスなく回せるようになったのも結果良かったです。
P.S. スプライトのあおりでディーヴァ死ぬな