見出し画像

地鎮祭。

予定通り、11月12日(大安)に地鎮祭を行いました。

最初、M工務店さんに地鎮祭とか上棟式とかってどうするんですか?と聞いたところ、「上棟式はどっちでも良いんですけど、地鎮祭だけはお願いしています」とのこと。

地鎮祭をやっていないと、不思議と事故や大工さんの怪我が起きることがあるそうな。

あとは事故や怪我があった時に、「地鎮祭をやらなかったせいだ」とは思いたくないですしね。

神社さんの都合で朝9時からの開始。

晴れたけど風が冷たかったなぁ。

準備。

〇僕たちが準備したもの。

お金的な物。

・初穂料(25000円)

・御車代(5000円)

お清めもの。

・日本酒(なんとなく地元の地酒を購入・1升)

・塩(あら塩・なんとなく日本の海水のみ使用したものを購入)

・かつおぶし(2パック・家にあった)

・お米(なんとなく新米・家にあった・2合・前日に洗っておく)

・水(家にあった・2Lのペットボトル1本)

お供えもの。

(海のもの)

・スルメ(購入)

・昆布(購入)

(季節の野菜)

・干し椎茸(なんとなく購入)

・大根(妻の実家産)

・人参(妻の実家産)

・ほうれん草(妻の実家産)

・ブロッコリー(妻の実家産)

・茄子(妻の実家産)

・生姜(妻の実家産)

野菜は全て葉っぱ付きの立派なの!

義両親に感謝です。

(季節の果物)

・みかん(購入)

・バナナ(購入)

・グレープフルーツ(購入)

・りんご(購入)

・洋梨(家にあった)

野菜、果物はだいたい5種類~を目安に揃えました。

あと、よくある真鯛は神社の人に別に用意しなくても大丈夫と言われたので、用意しませんでした(朝一だったし)。

〇工務店の用意したもの。

・青竹、麻縄、紙垂(祭壇の四方を囲むやつ・いつの間にか準備されてて驚いた)

・砂(盛砂用・2袋)

〇神社の用意したもの。

・祭壇(お清めもの、お供えものを奉るやつ)

・榊

・玉串

・斎鍬(施主がえいってするやつ)

・斎鋤(工務店がえいってするやつ)

当日。

先述の通り、時期がおもいっきり七五三と被ったこともあってか、宮司さん?の予定が朝の9時からしか空いていませんでした。

9時スタートということは9時前には準備しなければならない訳で、割とまぁ忙しかったですね。

で、建設予定地のどの辺りでやるのかな~と思い外に出てみると・・・。

画像1

もうあった。

いつの間に。

全然気付かなかった。

多分昨日のうちにM工務店さんが準備していてくれたのでしょうけれど、それにしてもいつの間に。

で、そうこうするうちに神社さんが来て、M工務店さんが来て、ちゃきちゃきと準備を始めました。

僕は概ね見ているだけ。

あ、紙垂を付けました。

画像2

そして祭壇の完成。

そのあとはまぁ、つつがなく終了しました。

えいえいえいってやった時に娘が爆笑してました。

画像3

最後に娘もお手伝い。

無事、何事もなく家ができることを願うばかりです。

あいさつ回り。

その後は近所にあいさつまわり。

といってもそんなに密集している訳ではなく、回ったのは4軒(うち1軒は親戚)。

あとはアパートが2棟だったので、そこはM工務店さんがタオル+案内をポスティングしてました。

僕たちが用意した挨拶品はラップとジップロックのセット。

Amazonで包装にのし紙付きのやつがあったので、それを購入しただけ。

便利になりましたね。

親戚以外全然近所付き合いかなかったので、この挨拶が初めましての方ばかりでした。

現在は認定低炭素住宅の取得の前のBELS取得の為の確認申請中。

申請申請でもう何が何やらです。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?