This is 古賀コン2024
今年開催された古賀コン(4〜7)の中からマイベスト10を選ぼうという企画があるんだそうです。
あとこういうのもあった。
なんか熱いじゃん…!(汗)
ということで私も古賀コンの主催者兼絶対王者として、改めてマイベスト10を発表させてください。
もし良かったら皆さんのマイベストも教えて欲しいな☺︎
ぴゅん!
This is my 古賀コン in 2024.
・闇雲ねね「置いてますか?」
なるべく頭部には爆発して欲しいのでこういうのまじ助かる。
・ししゃも「楽しい」
銀行残高の写メを公開しても良い唯一の文学イベントが古賀コンなんだと改めて気付かされた。
・貞久萬「チェリオス効果」シリーズ
古賀コンで連載してくれて嬉しかった。美少女の口は悪ければ悪いほどよい。
・赤木青緑「くさくあれ」
web文芸のスラム街古賀コンのアイデンティティを確立してくれた名作。これを読んでバスタブを捨てた人も多いのでは。
・鮭さん「足さん」
全然これくらいで良い天才。
・小林猫太「俺か、ローランドか」
普段から尊敬している人が自分のために当て書きをしてくれる贅沢を毎回味わえるのが何より一番嬉しい主催者報酬。いつか引導を渡す。
・くさのこうや(くさのりえこ手伝い)「ほしひとつ」
コミュニケーションから生まれる言葉の記録、実は古賀コンでも貴重。絵がついているのも毎回楽しい。
・枚方天「二度と御免だ」
下書きなのが良い。誰にも送らないもの送れないものを古賀コンに送ってほしいから。
・M☆A☆S☆H「架空の古賀裕人の★1朗読」
これくらい攻めて大丈夫。あとテキストが良い。
・エンプティ・オーブン「アヤノリマー アーガリーいせきのひほう」
アヤノリマーノリマーノリマー♪
・七名菜々『ネクロマンス・アロマンス』
ななさんを起点に二次創作が発生してキャッキャしていた。これも古賀コンの楽しみ方。
・生駒通子「キリンが見上げている穴の底」
色々ひと段落してほっと落ち着いたら頭の中の暗闇からキリンがこっち見てた。
・ミスター古賀コン、安戸染という生き方
以上、Thanks 2024 , & Happy Holidays ✋🏻