
人が作った飯
1人ぐらしを始めて8年目。実家を出て11年目になりました。
母さんが作ったご飯が好きだ。群馬でお世話になったお母さん方が作ってくれたご飯がすきだ。三重のおばちゃん方が作ってくれたご飯が好きだ。
人が作った飯なんて言い方は悪かったかもしれない。
チェーン店にも、スーパーで買うパック品でも感じられない味わいが人が作った飯にはある!!!
食べられるかどうか
人によっては、作る人によっては食べるのが苦手って人も正直いるだろう。
親はいいけど、友達の親はなんか嫌だとか。
初めての彼女のが作った飯が、恋愛と違う意味でなんかドキドキするとか。
僕は、全然誰に出されても何でも食べます。
こんな事言って、いつか女性ファンが手作りの差し入れしてきて、食べきれなかったらどうしよう…まだ売れるとかでもないので、いらぬ心配ですが…

一人暮らしで食べるご飯
一人暮らしだとどうしても手の込んだ料理は、作れない。ロールキャベツなんてのは中々つくれない。カレーも作るよりはレトルトカレーの方が簡単で正直、中々作らない。
やっぱり煮込む料理はある程度煮込んでなんぼ。時間も調理工程も1人でするには多い。ただ、カレーよりもハヤシライスはもっと作らない。
大学生の時、大学4年の1~2月ぐらいで10回ぐらいハヤシライスを作った事があった。実家ぐらい美味しいハヤシライスが食べたいという気持ちと、近くの家のハヤシライスの匂いが、俺をハヤシライスに駆り立てた。
そう、そこにハヤシライスがあったから。
ローリエも買って、一生懸命お肉も選んで作った。ただ、あれ以降4年経った。2度とハヤシライスは作ってない。やはり、実家のハヤシライスが一番。

田中商店の博多ラーメンめちゃ美味い。
人が作ったメシでよく出るもの
今住んでいるアパートの2軒隣の家が、毎日いい匂いがする。一人暮らしが長いと「人がつくった飯」が食べたくなる。ただ、人が作った飯は中々食べれない。作ってくれる人もいない。お金がないけど、お金を払ってでも食べたい。
ただ最近妙技を手に入れた。遠出しない時に1日2回行くスーパーがある。めっちゃ行く。そこのお惣菜コーナーの透明ガラスの先にいるおばちゃんの顔も覚えるくらいに。
俺は気づいた。あのおばちゃんが作ってると思って食べればいい事に。
まず、あのおばちゃんが一生懸命丁寧に、ただ、少し乱雑に。そう味付けしたと思う。
次に、「あんた少しだけ食べて来な」と言ってると思いながら、少しだけ口に運ぶ。
最後に、口にだして「美味しい」と言う。
だいぶ末期症状かもしれないが、これでいつかは自分のご飯すら、人が作った飯だと思えるかもしれない。まだまだ伸びしろがあるな。
