
藍で染める柄 #24
今回は全体に濃淡がでる雲の様な模様。
キッズTシャツとトートバッグを染めました。
この模様はランダムにヒダを作り固定して染める方法。
まず、生地を濡らしヒダを作っていきます。
今回はヒダを固定するためにバットを使用しました。ゴムや紐などで固定する方法もあります。(要はヒダを固定できれば良いのです!)
バットの中で生地をたぐり寄せます。両手でわし摑みにしてざっくりとヒダを作ると大柄になります。細かい柄を作りたいときはチマチマ丁寧に!w
(今回、工程写真を撮り忘れてしまったので、のれん作成時の写真を参考に)

次に染め開始!
藍液をスプーンやスポイトなどで記事の上に置いていく。
薄い色、濃い色などランダムに!
意外と下まで染み込まないので、気持ち多めに垂らします。


ある程度着色ができたら、ラップをかけ生地を上から押す。
藍液が染み込むように、ギュギュと押してやる。

表が完了したら裏に返します。
バットやラップなどを使い、フライ返しの要領で裏側に!
裏にしたときの状態がこちら。↓

表と同様に裏側も着色します。
ぽたぽた、ギュギュ。
両面完了したら、広げて数日陰干しに。
色止め処理をし、アイロンをかけて完成!
出来上がりがコチラ。
チビT(キッズ)

TOTOバッグ
