見出し画像

エッジボイス

こんばんは。こえさがすくじらです。
今回はエッジボイス(ボーカルフライとも)についてお話します。
最近はボイトレに関する情報もたくさん手に入るので、「エッジボイスって何?」ってなる人は少ないと思いますが、もし記事を読んで知らない内容があれば是非習得して頂ければと思います。

ではまいりましょう。

1. エッジボイス

珍しくもないと思いますが音源を聞いてみて下さい。

呪怨の声とか色々言われますね。
これってなんでする必要があるんでしょうか?

発声的な観点から行くと、主に以下2点があげられます。

1. 声100%の声を出す
2. 声帯をリラックスさせる

です。

2. 声100%

まず、声100%の声を出す、という点についてです。
声を出すときって少なからず息が抜けてしまいますよね。ただ、発声する中で過度に息漏れがしてしまう人もおられます。(いわゆる先天的にハスキーな人は対象としません)こんな時に、使えるのがこのエッジボイスです。

エッジボイスを出します。
いきなり任意の音域でできない人は、自分が出せる音域でなるべく低いところを狙いましょう。
エッジボイスが出せたら、そのままの感覚で歌声にしていきます。注意点としては、ゆっくりやることです。焦って早く普段の歌声にしてしまうと、せっかくエッジボイスで作ったポジションが崩れてしまいます。慎重に行きましょう。

この方法で歌声を出すと、息漏れのない中身がギッシリと詰まった声になります。赤ちゃんの泣き声のような質感になっていればこの時点では成功です。当然このままでは歌には使えないのですが、やろうと思えばこれだけギッシリな声が作れる状態であるということが重要なのです。

また、高音で息が抜けてしまう人にも効果的です。
前回お話しした「サイレン」をエッジボイスで行います。


めっちゃ難しいですが、とても良い練習になります。また、高音になるにつれ、低音での「ボ、ボ、ボ」といった周期の長い音ではなく、「ア”-」といった繋がった音になっていきます。「ボ、ボ、ボ」じゃないから失敗していると思われる方もいると思いますが、高音のエッジボイスは音が繋がった感じで正解です。

3. リラックスさせる

エッジボイスって聞いている限りでは、おおよそ「リラックス」とは無縁の声に聞こえるでしょう。しかし、イメージとは逆で、エッジボイスはとっても声帯がリラックスした声なんです。

やってみて、もし、喉が痛いとか、苦しいといった体感がある方は、やり方が間違っています。とにかく脱力して、息も可能な限り減らしましょう。
意識の持ち方としては、別に音なんて出んでもええわ、ぐらいで丁度良いです。上手にできている人のイメージでやろうとしてしまうと、慣れないうちは力み過ぎてしまうと思います。コツが掴めたらすぐ音出るので、まずは音を出すことよりも脱力ですよ。

リラックス効果があるため、ウォームアップや、喉が疲れてきちゃったなともう時にも使ってみて下さい。

自分は意図せず声を張り上げすぎてしまって、このままいくと声がかすれてまう、と思った時にポジションを元に戻す目的にエッジボイスを使用します。もちろんウォームアップでも。

4. 歌唱で用いる(表現)

歌を歌う時の装飾に使えます。
これに関してはYouTubeにいっぱい紹介動画あるのでそちら参考にしてください。(笑)

どんな人向けかと言うと、けっこうドスの聞いた声に聞こえると思いますが、裏声主体で歌う人ほど習得するとおいしいですよ。

裏声って中身がふわっとして聞こえて聞き心地が良い反面、音の輪郭が失われがちな声でもあります。音の輪郭が失われると、やはりリズムが出しにくくなります。ここで、音の初めにエッジボイスを入れれることで、その欠点を補うことができます。

また、所謂、「泣き」とも相性が良いです。
柔らかい声質の中に、エッジからの泣きが入ると、とても情緒的で良いアクセントになります。使っているアーティストもたくさんいますね。

5. まとめ

では今回のまとめです。
あ、これは知らなかった、という情報を一つでも提供できていれば幸いです。

1. エッジボイスは声100%
2. サイレント組み合わせることも可能
3. 実はとってもリラックスした声
4. 表現にいっぱい使えるよ(特に声の柔らかい人)

です。
では次回もお楽しみに♬

いいなと思ったら応援しよう!