見出し画像

渋谷 立呑 富士屋本店 (17軒目) 後編

スミマセン。。引き続き「立呑 富士屋本店」さんの魅力をお伝えする後編。それぐらいこのお店は何度も何度も通ってようやく安心してこのオーダーに落ち着くのではというお店。

ということで、初の回またぎのお店。日を改めて再訪。今宵は前回の注文を踏まえて新たに惹かれるメニューを食べる。すでに、、ワクワク、。さぁ、初手はもうメインから、、いや!!ワクワクからくる大物注文の誘惑に耐え、まずはこちら。

「もろきゅう(¥300)」&「わさび菜おひたし(¥400)」、、耐えた、、、このお店には旨スイッチ入ってますし、揚げ物に行きがち濃い味大好き人間の我ながら、この初手は健康勇気の一手。

きゅうりと大麦の味噌の「居酒屋に来た来たコレコレ安定感」と、このわさび菜とカニ?カニです。たぶんカニと出汁のここに来てくれというコントロール抜群の味付けが最高。一気に最高潮にすることはないという安やぎのスタート。癒される。。😇


お馴染みの赤星(¥490)をちびちびやりながら、前回来た時に目星をつけていたメニューを注文ラッシュ!!👊👊💥

まずは「焼売三種盛り(¥700)」をこれは『シュウマイの三連星』!ガイア、マッシュ、オルテガのジェットストリームではないですが、このビジュアルに思わず「おぉ!」と言ってしまったことは事実。。笑

まずはノーマル焼売を一口「こ、こいつ、、ジューシーのお肉の中にゴツゴツな蓮根が入ってるぞ」と歯ごたえと柔らかさと旨さに驚きました!!


これをベースに明太子と蒸しエビが乗っているということ。。歯応えとおいしさの相乗効果しかない。😊

いつの間にか、マルエフ生ビール(¥550)頼んでるし、明太子に辛子やら醤油をかけて味掛け算してるし、、。

えび焼売にはちょい辛子と一味唐辛子を振りかけて刺激もプラス。。これは、、絶対に頼んだ方がいいです。注文してから20分かかりますから、タイミングはお間違えなく!


そして最後の注文はこのツートップ。

『焼鯖アンチョビキャベツ(¥400)』と『芽キャベツとカラスミかけ(¥わすれました。。)』


そして、、

あ、、「宝焼酎360ml+ホッピーセット(¥1100)」もう自然と注文しておりました。。

カラッと揚がった芽キャベツ甘みとカラスミの粉の塩旨みがたまらなく酒のおつまみになる。。

あとはもうアンチョビの塩っけと程よく炒まったキャベツの旨みと、お皿の底に溜まった油がたまらない。。

禁断の技?揚げ芽キャベツをアンチョビキャベツと仲良くさせていただく。.天国。。🙃

「富士屋本店」さん、ハムカツ、アジフライ、もつ煮込み、、あとお刺身盛り合わせ!!まだまだ通わずにはいられない立呑み屋さん。あー、次に行くのが楽しみすぎるお店です。笑


お店の方々は若々しくて、働いている雰囲気もなんか、、いいのです。また店内に流れる音楽も「あ、懐かしいこれ、何て曲だっけ?」と会話が弾む選曲。

今年、心をグッと掴まれたおすすめのお店ですから、ぜひ!!🍺


==========
立呑 富士屋本店
住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町16−10

営業時間
月・火・水・木・金
17:00-22:30(Lo料理21:30 ドリンク22:00)

16:00-22:00(Lo料理21:00 ドリンク21:30)
日・祝日
16:00-21:00(Lo料理20:00 ドリンク20:30)
臨時休業あり

いいなと思ったら応援しよう!