
ラダーの勉強会を企画しよう
工苑は制御屋さんでもあるので、機械設計や製造の社員もある程度簡単なラダーができるように勉強会を企画したいと思いました。
電気設計の社員が年度末納入の仕上げや、突然の油圧システムの相談で出張にでるなど自社の実験でPLCを使うラダーをつくる社員がいなくなって困り事態に。最終的に経験ある社員が20年ぶりにラダーを作ってくれて解決はしました。

ラダーとは、産業用の制御コントローラであるPLCのプログラムのことで、コンピュータのプログラムと違い文字ばかりではなく、電気回路を模したものです。
今回はタイマとカウンタを使った、電源のオンオフを決まった回数繰り返すという簡単なラダー(プログラム)です。
簡単な入門編をnoteに書いてみましょうか。