![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118669263/rectangle_large_type_2_476438ce1a605583c84736440a18c8ee.jpeg?width=1200)
287.話の流れに乗っているインタビュー
効果的なインタビューを行うために、質問の流れをスムーズに維持することは欠かせません。話者との良好なコミュニケーションを確立するために、直前の話題と質問を関連させることが重要です。無関係な質問が続くと、話のリズムが乱れ、双方の理解が難しくなります。そのため、質問は深めたり、広げたり、前後の話題と関連させることが必要です。これにより、全体としてストーリーが繋がり、スムーズな対話が可能になります。
また、質問が前の話題に関連している場合、話者はその流れを理解しやすく、質問の意図が明確に伝わります。その結果、ゲストの方は話しやすいなと感じて、すごくうまく伝えられたと喜んでくれます。逆に、無関係な質問が続くと、話者は混乱し、会話がちぐはぐになり話しづらかったと感じるでしょう。
質問の流れをスムーズにするためのポイントはこちらです。
質問の流れは毎回同じで大丈夫です。ゲストの方には、インタビュー直前に、雑談しながらどんな話をするか、したいかを確認しておきましょう。これにより、話の流れを予測しやすくなります。
そして、関連性のある質問を適切なタイミングで投げかけましょう。前の話題が終わりそうなところで新しい質問を導入し、自然な流れを作り出します。
話者の発言に注意深く耳を傾け、その内容に基づいて質問を選択しましょう。これにより、話者の関心や専門知識に合致した質問が可能になります。
インタビューにおいて質問の流れと関連性を保つことは、効果的なコミュニケーションの要です。前の話題と質問を関連付け、会話をスムーズに進行させましょう。これにより、対話が深化し、ストーリーが一体感を持ち、より価値ある情報が得られるでしょう。
私の書籍も参考にしてみてください!
ぜひ、次回の1on1ミーティングやインタビューにおいて、このアプローチを活用してみてください♪
『ポッドキャストの配信で人生が変わる』
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1256406473?i=1000630989025
~売り込まなくても見込み客が集まる!新集客術~
経営者のための集客「仕組み化」の教科書
https://amzn.to/3OLgV92
◆おすすめポッドキャスト
『非常識なダンススクール運営術 ~先生も生徒も喜ぶダンススクール~』
https://koelab.co.jp/program-list/210kenken/
「ダンスを習っていた」という子はたくさんいますが、ダンスを仕事にできる人は一握り。
この番組では、海外公演活動、そして長年に渡り学舎ニューヨークで稽古を積んだKENKENが、魅力的な先生とチームを組み、集客に困らないダンス教室を運営する、非常識な方法を発信します。
キーワードは“ファン”。
ダンススクールで過ごす時間に、どのような付加価値をつけていけるのか?が代表の腕の見せ所。
本気で踊り、本気で学び、本気で楽しむ、幸せ製造工場[KENKEN DANCE FACTORY]の平均継続率は4年以上!8年の運営で培った、失敗・成功・トライアンドエラーの全てを包み隠さずお伝えします!
◆提供:一生変わらないあなたのトリセツと人生が好転する意識の仕方をお伝えする自己開花アドバイザー中井麻里子さん
◆インタビュー:高須 沙知子さん
https://koelab.co.jp/interviewer/takasu-sachiko/
◆こえラボメルマガ◆
このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。
イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
いいなと思ったら応援しよう!
![こえラボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34830542/profile_5f228bdc192ddfdfb96f90f24aa18b86.png?width=600&crop=1:1,smart)