立候補者9.和田三恵さん
■プロフィール
1.氏名 和田 三恵(わだ みえ)
2.生年月日 昭和43年4月17日
3.所属政党 無所属
4.当選回数 新人
5.普段のお仕事 看護師
6.今までで一番の挫折 なし(人からみたら挫折でも次のステップへの事
だと思っている)
7.市民の声を聴くために工夫していること
相手の話をゆっくり聴いてさしあげたい
8.活動実績
津島太鼓集団雅、キッズ宇宙のサポーターとしてお手伝い
9.宇和島への愛、好きなところを熱く語ってください
自然に恵まれ空気がおいしい。人と人との絆が強く心優しい
■質問
1.あなたは、なぜ市議会議員に立候補しようと思ったのですか?
本来の市議会議員の仕事である、市民の皆さんの意見を届けると
いう点で、私はそれを実行していきたいと思ったから
2.あなたが考える市議会議員の役割を教えてください
市民の皆さまの声を市政に届けること
3.あなたが市議会議員になって取り組みたいことはなんですか?
第一位 医療
理由 労働者が減っているので、その確保が必要だと思う。
労働条件の見直しも必要である。
宇和島独自の不妊治療の助成が必要
第二位 子育て
理由 働くママの手助けが必要。
ワンオペ育児にならないことが大切。
第三位 教育
理由 塾に行けない家庭もあるので教育できる取り組みが
必要
4.現市政に対するあなたの評価を4段階で表してください
やや評価する
理由:子育てについては力を入れていると感じるが、まだ改善
は必要だと思う
5.新型コロナウィルス感染症対策関連の取り組みに対して
①市民への自粛要請及び対策期における図書館等公的機関の閉鎖についてどのようにお考えですか?
やむをえないとは思うが、予約制等して密にならないように利
用できる方法を考えると良いと思う。
②今後、宇和島市でどのような取り組みが必要だと考えますか?
(個人への支援の提案など)
不妊の人が少なくないので、治療しやすいように助成を行って
ほしい。介護、介助が必要な人、その家族の支援を行う。
6.市民参画について
「市民参画条例」についてご意見をお聞かせください
このような条例があるのか知らない市民も多いと思う
7.環境、エネルギーについて
①宇和島市は、伊方原発から30km圏内の地域を含んでいます
伊方原発での管理を含め、原子力発電についてどうお考えですか?
原子力発電以外での電力供給が完全にできればいいと思う
②また、原発による災害時の避難について、対策も含めどのように考えますか?
災害時に早急に避難は困難だと思う。
そのために他の安全な電力供給に力を入れると良いと思う