見出し画像

登園自粛から、早10日。

オミクロン、猛威を奮ってますね。
タイトルのとおり、市からの保育園登園自粛要請が出ており、私は絶賛育休中なので我が家も登園自粛しています。

しかし、「できるだけ家庭保育でお願いします〜。」
と、簡単に言うけれど、4歳児(先日、無事誕生日迎えました)の体力知ってるかい??そして35超えてからの産後のしんどさご存知?と問いたい。

無限の体力4歳児と、
欲求が満たされなければ即泣くぜ母さんよろしくと言わんばかりの0歳児との一日は、経験した人にしかわからんだろうけれども、想像以上に重労働。
そして、給食のありがたみ、昼寝させてもらえるありがたみを猛烈に感じております。


とは言え、
文句ばっかり言うていても何も楽しくはない。
4月から仕事復帰してしまうと子どもたちとの時間も少なくなる。実はとても愛おしく貴重な時間なんじゃないのこれは!と思うようにして過ごしています。

 
朝ゆっくり寝れることがとても嬉しそうな長男。
あれだけ大荒れだったのに、登園自粛しだしてから荒れ具合がかわいいもんになってきている。
なんだ、自分だけ保育園に行かされてるのがかなりストレスだったのね。おかんと弟はずっと一緒やのになー!!俺も一緒におりたいのになー!!から来るストレスだったのね。

次男は、うるさい兄に睡眠の邪魔ばかりされているけれど、わりとマイペースに細切れに寝れる時に寝てくれていて(ほぼ移動中か、おんぶ。 )
イージーモードです。
寝返りも2.3回したきり全然やる気なかったけど、ここ何日かでさすがに仰向けオンリーの景色に飽きてきたのか、ものすごい動いてます。
離乳食も、お粥めっちゃ好きなんだ俺って感じのご満悦な表情で口ベトベトにして食べてます。たまらん可愛さ。


怒涛の毎日で、過ぎていくのははやいけど
自分の受け取り方次第で、楽しくなってきています。
やっぱり子どもはおもろい。


と、まあいろいろと書いたけど、
今思うことは、珈琲一杯をゆっくり座って飲みきりたい。

いいなと思ったら応援しよう!