![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160266667/rectangle_large_type_2_6cf8319b2615885beb8924d3d17998ef.png?width=1200)
かなりやれそうな予感! 『レッド・フォース号入りシャンクス』 徹底解説
はじめに
初めまして、KODY(@KODY_onepiece)です。
先月noteを始めたばかりですが、たくさんの方に読んでいただき、とても嬉しいです。
構築を考えるのが好きなので、良いなと思ったものをこれからも共有したいと思います。よろしくお願いします!
今回は、かなりやれそうな予感!『レッド・フォース号入りシャンクス』の構築と主要対面での立ち回りを紹介します。
かなり自信があるので、次の大型大会で使おうと思っています!
レッド・フォース号の強さ
早速ですが、今回の主役である『レッド・フォース号』の強さを簡単に解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1730297011-Vn12UQmjqMrdhkCaLpHJ0KES.png)
分かりやすさのために、禁止された『エニエス・ロビー』と比較してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730298828-aj8Kzse6h3BElMi0rk2cTgHv.png)
エニエス・ロビーは、毎ターン無条件でコストマイナスでき、黒ルッチの除去力を支える強力なカードでした。
同じく、レッド・フォース号も、毎ターン無条件でパワーマイナスでき、除去型シャンクスの除去力を格段にupしてくれるカードとなっています。
特に、ドンの動き通りにプレイ(nドンターンにnコストのキャラを展開)することが多いシャンクスデッキにおいて、毎ターン0ドンでパワーマイナスできる点(ステージカードの強み)はかなり有力です。
詳細は「構築」の章で解説しますが、具体例を出すと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1730300190-sZH4d2B1PtbDCNRa5lQEpwFL.png)
(シャンクスのリーダー効果を強く使うためにも
相手の6,000キャラは除去していきたい)
![](https://assets.st-note.com/img/1730303521-VF1r6zvb3Q2HTeL4fKjlaoXp.png)
さらに・・・速攻10シャンクスと組み合わせるのも強力で、
![](https://assets.st-note.com/img/1730303768-LPYqwA6GBuJtgOZnDThr8xs7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730303483-3Z0MdahCSTQFiby4WIV6qksl.png)
組み合わせると12,000までKO
となります。
また、レッド・フォース号のパワーマイナス効果は、レストのキャラに対して発動すれば、アタックでの除去もしやすくなります。効果の除去でしか使えないエニエス・ロビーと比較すると、より汎用的な効果であることがわかります。
※エニエス・ロビーとの差分として、トリガーが無い点が挙げられますが、シャンクスデッキは、序盤からライフを守りロングゲームプランを取る展開が多いので、そこまで影響はないと考えています。
ここまで、簡単にレッド・フォース号の強さを解説しましたが、具体的にどういうシーンで刺さるのかなど、プレイングの詳細については「各対面での立ち回り」の章で解説しています。
構築
次に、デッキレシピの紹介です。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?