
1950年代から1970年代のニュース!!!
こんばんは。
今回は、1950年代から1970年代のニュースを紹介します。
そんな頻繁にニュースは見つからないと思いきや、探したら見つかるものですね。
それではスタート!
【1950年代】昭和30年代が舞台の短編映画「馬橇(ばそり)の花嫁」が今夏公開予定
2024年夏公開予定の短編映画「馬橇の花嫁」は、昭和30年代の十勝地方を舞台に、馬と人の絆や当時の人々の生活を描いた作品。
現在、
— 【クラファン本日まで!】映画「馬橇の花嫁」🐴👰 (@basori_hanayome) October 31, 2023
👰一子役・東盛あいかさん
🐴豊役・田中陸さん
にご出演いただいております!!
9月の撮影を振り返りながら、お二人とトーク中です💁 pic.twitter.com/0HWmdF70bI
無事、クラウドファンディングで制作資金500万円を調達できたので、あとは完成と公開を待つのみです。
ちなみに、ヒロインの東盛あいかは、日本最西端の島、与那国島(よなぐにじま)出身で、俳優や監督業、コラム連載などをおこなっている26才。
12/21『週刊レキオ』
— Aika Higashimori (@aika_higamo) December 21, 2023
の表紙を尚玄さんと飾りました🌺
先月開催された
Cinema at Sea
沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル
来年以降も映画を通して沖縄を盛り上げていきたいと思います🙌
《沖縄が発信地 世界とつながる映画祭》https://t.co/ysyMkPc3MB pic.twitter.com/JRdseBdVtg
完成が楽しみですね。
【1960年代】浅丘ルリ子出演イベントが開催決定

浅丘ルリ子の出演映画の上映と自身のトークで構成されたイベント「~浅丘ルリ子 トーク&シネマ~『1960年代 日活映画☆浅丘ルリ子』」が、5月13日(月)~14日(火)に、「I'M A SHOW」(有楽町)でおこなわれます。
本イベントでは、「銀座の恋の物語」(1962)「憎いあンちくしょう」 (1962年)「夜明けのうた」(1965)「愛の渇き」(1967)が上演されるとのこと。
浅丘ルリ子全盛期の60年代映画の上映とトーク、昭和の時代にタイムスリップした感覚を味わえそうですね。
【1970年代】「goro's(ゴローズ)」の特集記事がネットで読める

メンズクラブ2023年10月号、11月号は2号連続でゴローズ特集。
1970年代から続くインディアンジュエリーの草分け的存在のブランドの大特集が組まれました。
そして今年1月、ゴローズ特集を再編集した記事がエスクァイアに掲載されています。
(↓で「ゴローズ」もしくは「goro's」と検索すると、記事一覧が出てきます)
特に1970年から1976年に誌面で紹介された初期の作品は見応えがあります。
これが無料で読めるって、ありがたいですね。
さいごに
今回は、1950年代から1970年代までのニュースを紹介しました。
✔︎︎︎︎昭和30年代の十勝が舞台の短編映画「馬橇(ばそり)の花嫁」が2024年夏に公開予定
✔︎︎︎︎浅丘ルリ子の60年代映画上映&トークが楽しめるいへが5月13~14日に開催される
✔︎︎︎︎1970年代のゴローズの黎明期の作品などが見られるメンズクラブの特集が無料公開されている
「馬橇の花嫁」は、今までになかったタイプの作品で、気になりますね。
ではまた。
▪️メンズクラブ2023年11月号
▪️恋愛番組の出演者やファッションモデルについてまとめたサイトも運営してます
いいなと思ったら応援しよう!
