子どものMIKATA(2024.1.2)
📣 今日のテーマは「🌱 子どものMIKATA実施レポート」です。📣
0.オープニング
1.お知らせ
1) 子育て勉強会(ゆんたく会)
下記の日程で開催いたします。
🌱 1月20日(土)14時 #読谷村 学習館CORE
参加希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
2) 視聴者プレゼント
ご意見・ご質問・ご感想が採用されたリスナーさんに
『出雲の勾玉キット』をプレゼントいたします🔮(←これは水晶)
3) 公式LINE「てぃあんだぁクラブ」あります
公式LINE「てぃあんだぁクラブ」では
子どもの家庭教育やキャリア教育の情報発信をボランティアしております。
また
公式LINEから「てぃあんだぁクラブ」オープンチャットに登録することで
新月と満月のタイミングで子どもの家庭教育に関するお知らせ「ワンコ通信」と
タイムリーな情報を随時お届けする「ワンコNEWS」もお楽しみいただけます。
公式LINEは、こちらのページから登録できます。
4) 無料電話相談
✍️ 学校の勉強がわからない
✍️ 情緒・特別支援学級に在籍しているが、、
✍️ 担任の先生が変わり学校にいきしぶりが、、、
✍️ 進級するがついていけるか、、、
✍️ 学校に通えていないが高校に行くには、、、
など、
こちらからおかけ直しもできるので
通話料もお気になさらずにお気軽にお電話ください。
💁♀️ 070−5692−4173(担当:さどやま)
盆正月でも、いつでもOKです☕️
2.子育てゆんたく会からのMIKATA
3.アルパカすく〜るからのMIKATA
4.エンディング
カーペンターズの「グッバイ・トゥ・ラブ」をおかけしております。
まだまだお伝えしたいことはあるのですがお時間となりました。
あっという間ではありましたが、皆さんいかがでしたでしょうか?
何か日々の子育てのヒントになったり、新しい発見があると嬉しいです。
次回 第3火曜の13時は、現役子育てお母さんのコナツさんとナツミさんがお送りいたします。
また、みなさんに、ちょっと寂しいお知らせがあります。私たちの「子どものMIKATA」が、パーソナリティの私が、受験対策や確定申告、決算、年度末の準備で多忙化するため、お休みすることになりました。
不慣れな点も多く
よく曲を間違えたり
呂律が回ってなかったり早口すぎてお聞き辛い点も多々あったかと思いますが
おかげさまで大変楽しく学びの多い機会をいただきました。
半年間、お耳合わせありがとうございました。
ラジオは一旦お休みとなりますが、わたしたちの「子どものMIKATA」と「お母さんの応援活動」はこれからも続けて参ります!
今度は地域の「子育て勉強会(子育てゆんたく会)」や「アルパカすく〜る」でリアルにお会いできればと思っております。
それでは、次の機会まで、ちゃがんじゅー💪