![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20300210/rectangle_large_type_2_0b1716e1cb37aac536d401c7dade93b1.png?width=1200)
イーロン・マスク氏ならこう書く❤️
世界で超有名な起業家の一人、Tesla(テスラ)、SpaceX(スペースX)のイーロン・マスク氏の最新のTwitterのプロフィールはこちら‼️(2020年3月3日現在)
.@elonmusk ‘s profile‼️
— EmojiTalkRules💬 (@emojitalkrules) March 3, 2020
Beautiful💖 pic.twitter.com/1Xoteh07Uc
な、なんとプロフィールはemoji(絵文字)だけなのです‼️
これなら、英語が苦手な日本人でも、彼を容易に理解することができますね。例えば「🚀」を見れば、誰もが各国の言葉で「ロケット」と認識することができます。
イーロン・マスク氏といえば、ツイートで発言する内容がニュースになる人物です。世界でも影響力のある人物の一人として有名です。日頃から世界の人に向けて情報を配信しています。電気自動車のTesla(テスラ)やロケット開発会社のSpaceX(スペースX)のビジネスに関する情報配信は欠かしません。他にも、私たちを笑わせる楽しい話題もたくさん提供してくれます。世界中の人を相手にしているのですから、読者の中には私たちのように、母国語が英語でない人もたくさんいます。英語で表現すれば多くの人に理解されますが、しかし絵文字を用いると、より多くの言語を用いる人から理解されますね😊
ピクトグラム(Pictogram)もイラストで情報を伝える重要な役目を担っている
「プロフィールをemojiだけで表現しているなんて」と驚かれた方もいらっしゃるでしょう。しかし、私たちは普段、イラストに助けられて生活しています。一例として、公共施設等に行くと、ピクトグラムを目にします。おそらく、知らず知らずのうちに目にしてその指示に従って行動しているのではないでしょうか。「トイレに行きたいな」と思ったら「🚹🚺🚻」などのマークを目で探してしまうような……。
ピクトグラムは、特にたくさんの人が利用する空港や駅、そして大規模施設等で使われています。「イラストだけ」で表現する場合と、「イラスト+文字」で情報を伝える場合があります。
例えば「トイレ・お手洗い」は「🚹🚺🚻」などと表示されます。「お手洗い」という日本語が読めない海外からの観光客の方も、このマークがあれば迷子になることはありません。もちろん、小さな子供にとっても、文字よりピクトグラムの方がわかりやすいものです。
他にも、非常口のマークや、道路標識なども、私たちに重要な情報を伝えてくれます。
emoji語こそが世界共通語では❓
「emoji語」というと、少し遊び心がありすぎるため、驚かれそうですね。しかし私たちは、自らの生活を振り返ってみると、イラストに助けられながら生活を送っていることがよくわかります。
世界中の言語を習得することは難しいことですが、一方でグローバル化時代は進んでいます。海外からもたくさんの方が日本の訪れています。それなら、emojiを効果的に用い、コミュニケーションを図るということも大事なのではないでしょうか。先にも述べた通り、イーロン・マスク氏のような事例がすでにあるくらいです。まだemojiの数が十分ではないので、emojiだけで会話(メッセージを送るなど)をするには限界があります。しかし、いきなりemoji語に切り替えるのは難しいですから、今のうちから少しずつ慣れていくのはいかがでしょうか🤔
私は、これからの時代、emoji語はなくてはならない重要な言語の1つになるのではないかと感じるているところです❤️