![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92629308/rectangle_large_type_2_9ada303c593af1eaa6a1d3bfa108fea6.png?width=1200)
【お誘い】二子玉川事業所 開所パーティ
株式会社こども会議(仮)は、二子玉川に事業所をオープンします。オープンを記念して、2022年12月10日(土)に、【開所パーティ】を開きます。二子玉川近隣にお住まいの方、二子玉川にお勤めの方、商売をされている方、応援したい方、そして事業所の社員にちょっと興味のあるおこさん方など、多くの方のご来場を心よりお待ちしています。
開催概要は、下記目次から飛んで頂くか、ページ下部を御覧ください。
株式会社こども会議(仮)ってなんだろう?
株式会社こども会議(仮)は、2020年5月、「ぼくたちの『できる!』を社会の中に」を企業理念に創業した、”架空の株式会社”です。身の回りの人や行政・企業からの相談や依頼に対し、下は3歳から 上は15歳までのこども社員が、年齢関係なく、【おしごと】という世界観の中で、言葉を紡ぎ、絵を描いて気持ちを表現し、議論をしてアイデアを出し、実現に向けた行動に移していきます。
創業以来、オンラインでの会議が中心でしたが、2021年からはこども社員がオンラインを飛び出し、地域を駆け回っておしごとで大活躍する場として「地域事業所」の取り組みが始まりました。そして2022年には、ご縁あって当社の思いに共感しこどもたちの力を信じてくださった二子玉川エリアの方々のご協力を得ながら、この地での立ち上げの準備をはじめました。徐々にこども社員さんも増え、おとなサポート隊も集まり、ようやく二子玉川のみなさんにお披露目するときがやってきました。
おしごとを通じ、自分で未来を切り開く体験を
株式会社こども会議(仮)では、【おしごと】という世界観の中で、こども社員たちに、【会議】を通じて
「他の社員の話を聞き」
「自分で考え」
「自分の考えを発言し」
「行動に移し」
「オトナを巻き込みながら実際に具現化する」
という一連の流れを自然に体験してもらうことで、「自分の気持ち・思い・行動で、世の中を変えることができるということ」、そして「周りの人の協力を得ながら、自分だけの未来を切り開いていくことができる」という自信を、身を持って体感していただきたいと思っています。
過去には、天神屋さんから夢のおむすび開発のおしごとも頂き、無事にリリースもしていただけました!(おいしいおむすびでしたー!!)
ここで、絶対に誤解していただきたくないのですが、この株式会社こども会議(仮)は、「教育プログラム」ではなく、真剣な株式会社(ごっこ)です。こども社員たちの発想や観察力は、本当に大胆で豊かでエネルギッシュです。誰も気づいていないことに気づける力をこども社員たちは持っています。その力は、実は今の日本の社会構造において、見失いかけているものではないでしょうか。わたしたちスタッフは、こども社員のおしごとを通じ、そして教えられながら、つまり対等な関係性で、よりよい社会の実現を目指していきたいと考えています。
おしごとのご相談はいつでもどんなものでもお受けいたしますので、お気軽にご連絡ください。
「ニコタマの未来をつくる」
「ニコタマは、じぶんのまち。もっとすてきなまちにして、自分たちの居場所にしたい」
「大好きなことをやって、楽しく遊びながら、誰かを助けてあげたい」
「地球にみんなにやさしいことを、みんなでやってみたい」
そんな気持ちでワクワクいっぱいのこどもたちが、【社員】として、二子玉川事業所に【入社】をしました。いよいよ2023年から本格的な【おしごと】を始めていきますが、その前に、「ニコタマに住んでいる人たちと楽しいことをしたい」。そんな気持ちが溢れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1670169291440-MJYgBJs2Et.png?width=1200)
今回のパーティは、こども社員の企画したプログラムを中心に進行します。企画にあたり大事にしたことは、まず最初に話し合って決めた、この事業所の理念です。
それは、
”みんなのために、みんなで気軽に話し合えて、面白い会社”
この理念に立ち戻って、パーティ企画会議をしたのですが、
「みんなで」と「おもしろい」は、絶対にハズせない
年齢で差が出ない、小さな子でも大人でも楽しめること
がポイントだ、という意見でまとまりました。(すごいですね・・)
どんなプログラムなのかは、来てみてのお楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670169045759-N4rmfzY71e.jpg?width=1200)
みなさんへの招待状
パーティと言えば招待状です。本当は一枚一枚、招待状を書いて沢山の方にお送りしたかったのですが、今回は招待状を動画にしました。招待状の文面はすべてこども社員同士が話し合って考えました。ぜひ、こども社員の元気なメッセージを受け取ってください。
面白そう、と思ってくださる方のご来場を待っています
これから二子玉川事業所では、二子玉川の未来をみんなでつくります。困っている人のお悩みを解決したり、まちの問題を見つけて解決したり、みんなが参加できるイベントを開催したり、そしてビジネスを企画したりすることで、関わってくださる方すべてが「ここ(ニコタマ)は自分たちの居場所だ!」と心から思える場所にしていきます。そして、わたしたちだけではなく、多くの方と一緒に、進めていけたら、本当に素晴らしいことだと思っています。
応援してみたい方
この活動に関わってみたい方(随時募集中です!)
二子玉川事業所におしごとの依頼をしてみたい方
よくわからないけど、楽しいことには参加したい方
こども社員になってみたい方(注:3歳〜15歳に限ります)
是非、パーティにいらしてください。
開催概要
日時:2022年12月10日(土)14:00〜15:30
受付開始 13:40場所:たまがわLOOP(玉川高島屋ショッピングセンター内)
プログラム内容:ごあいさつ・ゲームなど(詳細は秘密)
お申し込み:2022年12月7日(水)中
下方のボタンより、お申し込みください。お持ち物
①お名刺(社員が名刺交換をさせていただきます)
②ご提供(寄付)いただけるリサイクル品など(お一人1点以上)
③記念品持ち帰り用エコバッグ等
※②のリサイクル品ついて
パーティでは、ゲーム後に来場者全員に記念品(プレゼント)を差し上げる、という社員企画のコーナーがあります。その記念品は、社員およびご来場者のパーティ参加者全員から「自分は今は使わないけど、他の人は嬉しいかも」と思う物を寄付いただき、その中からご提供させて頂くことになりました。ご来場者おひとりにつき1点以上の寄付のご協力をお願いいたします。なお、中身を見せますので、ラッピング等は不要ですが、割れ物の場合は緩衝材などのご用意をお願いいたします。
たとえば、こども向けのおもちゃ、使っていないノート類、おすすめの本、おとな用のなにか(食器とかなんでも)、沢山もらって余っているもの、使っていないもの、趣味の手作り品など、、、何でも結構です。このために新たにご購入いただく必要はございません。
今後、二子玉川事業所で重視していく、リサイクル・アップサイクルの取り組みの一つとして、ぜひともご協力いただけますようお願いいたします。
ぜひ、こども社員のパワーを感じてください。沢山の方のご来場をお待ちしています。