![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101308146/rectangle_large_type_2_f0936e840a189b860e0e06538054af18.png?width=1200)
Photo by
sabinukidayoo
クラファン協力者のさらなるスカウト
クラファンのリターンに「ワークショップ 参加チケット」や「パーソナル ワーク セッション 体験チケット」を設定したものの、果たして自分ひとりでできるのであろうか?
きっとこのプロジェクトを推進していくだけで、手一杯なのではないか。そう考えた私は、誰か私の代わりに出来る人はいないだろうか考え始めた。
ワークショップは、開催を少し先の日程にしておけば、自分でできるかもしれない。一方、パーソナル ワーク セッションは、支援してくれた方が「やりたい!」と思ってくれたタイミングで実施できた方がいいだろう。
ということで、私の代理でパーソナル ワーク セッションをしてくれる人に絞って候補を出してみた。しかもそれはセッションができて、信頼がおける人でなければならない。
しかし、担当をしてもらうからと言って費用を支払うことができるかは、クラファンの成否にかかっているので不透明だ。大変悩ましい。
いろいろ考えた末、クラファンに対する金銭的な支援という形ではなく、セッションをしてもらうという労働として支援をしてもらうのはどうだろうかという結論にたどりついた。
何件このリターンがくるのかはわからないが、もし大人数になった場合は、一人の人に負担がかかるのは避けたい。やはり数名必要だろう。
日記帳に収容されるワークのセッションができること
信頼ができる人
クラファンに労働の形で支援してくれる人
このような条件で、声をかける人を絞り、順番に打診をしていった。
最終的に4名が支援をしてくれることになり、本当に有難く思った。
いいなと思ったら応援しよう!
![こどもの日記帳をつくりたい人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14469225/profile_b7257260c75ece9ea3c73ae367b6810b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)