見出し画像

渾身の20%

その後、悶絶しながらたどり着いた、2019年9月13日。「渾身の20%の出来」のラフコンテができた。その日は、私のマスター・マインドが集まる会合があったから、その日に標準を合わせてつくったのだった。

懇親会の最後の最後にやっと、マスター・コーチに見てもらう機会を得られた。それは三次会の御茶ノ水にある居酒屋でのこと。店に着くなりマスター・コーチの前にささっと陣取って、タイミングをうかがった。そして、とうとう私が取り組んでいるプロジェクトに話が振られた!待ってましたとばかりに、かばんから出力したプリントを取り出し、マスター・コーチに見せた。そして、一語も聞き漏らさないように身を前に乗り出して耳を傾けた。

彼は、「へー、形になってきたんじゃん!」と言った後、「こうやって形にしてみてどう思ったの?」と聞かれた。

私は、「うーん、今は、いろいろな人に見てもらってフィードバックをもらいたいというのと、これまでアンケートに協力してくれたお子さんに、ページを使ってもらいたい」と答えた。

すると、「どう思ってるの?って聞いたから、嬉しかったのか?楽しかったのか?やってみてわかったことがあったのか?いったん形になって見てどう思ってる?」と聞かれた。

「アイデアが、やっているうちにいっぱい出てきて、ここに入りきらなかったものがいっぱいあって、アイデアを出すのが楽しいなって思いました。」

「あんなこともしたい、こんなこともしたい?」

「もっと入れ込みたい」「こうやって出すと、すごくリアルになってくる。」

「なんか、僕は、この不完全さとこの手作り感が、すーごく愛おしいというか、僕も最初こうやってやっていた。今の自分から見たら、いい意味でちゃちなものを作っていたなと思うんだけれど、こういう始まりがあるんだなと思っていて、良し悪しじゃなくて、ここまでこういう形になって、もっとこうしたい、もっとこうしたらいい、というのをやり続ければいいんじゃないかな。」

こんな言葉をもらえた。マスター・コーチと言えども、駆け出しの頃があって、その時の彼は私と同じように、手作り感あふれる資料を作っていたということだ。その彼と同じスタートラインに立つことができた。そんな風に感じた夜だった。感謝。


いいなと思ったら応援しよう!

こどもの日記帳をつくりたい人
いつもサポートありがとうございます! こどもの手帳の企画は、 ◎こどもの未来の可能性を広げるために ◎心の拠り所がないこどもが減るように 実現を目指し【本気で】取り組んでいます。 いただきましたサポートは、こどもの手帳の制作のために使わせていただきます。ありがとうございました!