![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56546722/rectangle_large_type_2_5805c405d00b6ac5f4b3cc661559f46c.jpg?width=1200)
パスポート・カントリーシール・シェフ認定証について
皆さん、こんにちは。
今日はこどもレストランの裏側の話を少しさせてください♪
* * * * * * * *
「こどもレストラン〜食と音楽の世界旅行〜」とは?
こどもたちだけで作り上げる、1日限りのレストラン。
お客様は、いつもおいしいごはんを作ってくれる大切な家族。
想いがつまったお料理で、大好きなあの人に
とっておきの「ありがとう」をつたえよう。
* * * * * * *
皆さんは、先日投稿した「シェフ認定式」についての記事を、ご存じでしょうか?
こどもシェフたちが取り組む調理や、プロによる生演奏、おとなの皆さんに和やかな時間・空間を届ける「おとなカフェ」など、こどもレストランはさまざまなことを行っています。これらだけでなく、こどもレストランが大切にしている時間の一つとして行っている「シェフ認定式」。
今回は「シェフ認定式」のなかでも、当日がんばったこどもシェフたち全員に渡している、パスポート・カントリーシール・シェフ認定証に焦点を当てて、お話ししたいと思います。
■こどもレストランパスポートとカントリーシール
こどもレストランには、「〜食と音楽の世界旅行〜」という副題がついています。
海外旅行に行くときに、欠かせないものとして『パスポート』がありますよね。
「世界旅行」を掲げるこどもレストランでも、1人1冊ずつこどもレストラン専用の「パスポート」をお渡ししています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547481/picture_pc_3a0d17b12bbc57cfc64daad88bff09bb.jpg?width=1200)
こどもレストランパスポートはこちら。
表紙の色は黄色や水色など、さまざまなバリエーションを用意しています。
自己紹介ページを書く他には、真っ白なページがあるのみ。
本物のパスポートでは、出入国の際にスタンプを押してもらいますよね。
こどもレストランでは、そのスタンプの代わりに手作りの「カントリーシール」を渡しているんです。なので、真っ白なページはその認定シールを貼ってもらう台紙として活用してもらえたらと思っています。
リピートで参加してくれるこどもシェフのなかには、このパスポートにさまざまな国のカントリーシールがたくさん貼ってあるのではないでしょうか。
パスポートを見れば、自分がどこの国のなんの料理を作ったのか、一目瞭然でわかるのです♪
たまに見返して、こどもレストランでの時間や作った料理のことを思い出してくれると、とてもうれしいです。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58387747/picture_pc_b995bdb371b022f8dd7e5fdf4b454649.jpg?width=1200)
記念撮影で、パスポートやカントリーシール・シェフ認定証と
一緒に撮ってくれるこどもシェフたちも♪
カントリーシールは、我らがこどもレストラン事務局イラストレーターでもある、ざまちゃんのデザインで作られています。
小さいシールのなかに、その日作った料理がとても細かく描かれています!
■シェフ認定証
こどもシェフたちに、カントリーシールと一緒に渡しているのが、こどもシェフをたたえるための「シェフ認定証」。
折り紙やフェルト、プラ板など、さまざまな材料で作られているシェフ認定証には、安全ピンが付いていて、その日着てきた服や、バックなどにも付けられるバッジになっています。
「今日1日がんばって良かった」「シェフとして認められてうれしい」など、誇らしい気持ちになってもらえたらという想いで、認定式の際に一緒に渡しています。
また、シェフ認定証も一つひとつこどもレストランスタッフで手作りしているんです!
当日だけでなく、家に帰っても思い出してもらえたら…
そんな気持ちでプレゼントしています。
■カントリーシール・シェフ認定証 【一挙公開!】
今日は、そんなカントリーシールとシェフ認定証を第1回のものからまとめてお届けしたいと思います☆
* * * * * * *
[第1回イタリア編]ピザのシール
![1イタリア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547511/picture_pc_b14a4f3798937b6a8e61d105e5319e00.jpg?width=1200)
手作り感満載の初代シェフ認定証ですが、こどもシェフたちが
想像以上に喜んでくれた表情が今でもよみがえってきます。
[第2回アメリカ編]ハンバーガーのシール
![2アメリカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547517/picture_pc_65f28d7339e5c61fa62379ae3ac836ad.jpg?width=1200)
より子どもシェフたちに喜んでもらえるように、
第2回からは、フェルトでシェフ認定証を作るようになりました。
[第3回フィンランド編]ケーキのシール
![3フィンランド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547526/picture_pc_864a95ac67863d79cc1b616ec70f5271.jpg?width=1200)
クリスマスの時期の開催だったので、クリスマスリースの認定証です。
[第4回日本編]柏餅のシール
![4日本](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59036039/picture_pc_a1316fde03f986d564e6dedf6677d664.jpg?width=1200)
日本といえば富士山!
[第5回ドイツ編]ソーセージとビールのシール
![5ドイツ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547540/picture_pc_a35f7a9d999c75db2940887ceb344dc1.jpg?width=1200)
ドイツといえばビール!
[第6回ギリシャ編]ムサカのシール
![6ギリシャ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547546/picture_pc_d11a1e94b8c3410e09cf7326ce61cc2a.jpg?width=1200)
ギリシャの人気観光地・サントリーニ島の建物をイメージしたものです。
[第7回中国編]シュウマイのシール
![7中国](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547553/picture_pc_81ee1a22ea7cfa86eef398ba318ced2e.jpg?width=1200)
パンダのほっぺは、一つひとつ刺繍しています。
[第8回シンガポール編]シンガポールライスのシール
![8シンガポール](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547557/picture_pc_1b948e8bf444dea0b7829401d55a19ff.jpg?width=1200)
マーライオンのシェフ認定証は、初めてのプラ板製です。
[第9回インド編]インドカレーとナンのシール
![9インド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547565/picture_pc_93875902071c4972ea100e776fcbeac3.jpg?width=1200)
インド象の縁も、一つひとつ刺繍してあります。
[第10回イギリス編]アフタヌーンティーのシール
![10イギリス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547569/picture_pc_76d1d14d364e43fddc482811b16d3e07.jpg?width=1200)
カントリーシールのデザインの一つひとつが本当に細かい!
イギリス近衛兵のシェフ認定証です。
[第11回スペイン編]パエリアのシール
![11スペイン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547582/picture_pc_01f4919c9a3e4cd74b2bd47f7e243630.jpg?width=1200)
シェフ認定証はざまちゃんがデザインした、サッカーチームのエンブレム風です。
[第12回ベトナム編]生春巻きシール
![12ベトナム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547586/picture_pc_24d2a0c2cd6e0f4bd408161a26577dae.jpg?width=1200)
皮の透明感がリアル!
ベトナムの国花、ハスの花をモチーフにしました。
[第13回韓国編]キンパのシール
![13韓国](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547597/picture_pc_cfa89dfe0438e9a9b45d649c8ecbc502.jpg?width=1200)
韓国の伝統衣装、チマチョゴリです。
[仙台編アメリカ]ハンバーガーのシール
![アメリカ仙台編](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59036404/picture_pc_c6746143acebcb8093076cfc2f2be5cf.jpg?width=1200)
第2回のカントリーシールからバージョンアップして、陰影もついてリアルになりました! シェフ認定証も第2回をモチーフに、星の数を増やしました。
[第14回ハワイ編]ロコモコプレートのシール
![14ハワイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547602/picture_pc_89655622ed9fb8ae61b45bece0c9cc1f.jpg?width=1200)
プルメリアの花をイメージしました。
[第15回メキシコ編]タコスのシール
![15メキシコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547609/picture_pc_9b882438f26d747dc41a196a26feb598.jpg?width=1200)
サボテンとテンガロンハットです。
[第16回ロシア編]ボルシチとピロシキ
![16ロシア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547624/picture_pc_3b3d11df1b80621b9487af93f4431be9.jpg?width=1200)
マトリョーシカも、ざまちゃんデザインのものを
シール印刷し、フェルトに貼り付けています。
[仙台編中国]シュウマイのシール
![中国仙台編](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56547638/picture_pc_f33a93ba4aa7474bdb43433a1977ecb9.jpg?width=1200)
第7回のパンダのほっぺの刺繍の代わりに、
ハートのビーズをつけています。
* * * * * * *
このほかにも、2020年から始めたYouTube編では、おせちシールも作りました。
こちらは、映像を購入してくれた人たちに、シールデザインのデータをお渡ししました。データをおうちで印刷してパスポートに貼ってもらえるようにしました。
[YouTube編おせち]ワンプレートおせち
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59391961/picture_pc_32b6fe9472d646b4c4db161b3d93ef6f.jpg?width=1200)
ワンプレートおせちの具材を全て詰め込んだカントリーシールになりました。
* * * * * * *
いかがでしたでしょうか。
16回分+2回(仙台編)のカントリーシール、シェフ認定証が勢ぞろいしているのを見て、思い出深いとともに、デザインやボリュームにびっくりしてしまいました。
これからも世界旅行へ訪れる国々のカントリーシール、シェフ認定証の種類を増やしていければと思います。
早くまた、直接このカントリーシールやシェフ認定証をお届けできる日が来るのを願っています……。
* * * * * * *
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
こどもレストランについて、もっと知りたい方は、
下のリンクをご覧ください。
こどもレストランのinstagramができました!
毎週水曜日・土曜日更新中!
* * * * * * *