
【おひさまパーク】世代交代で新しいおひさまパークへ
リーダー陣の世代交代を見越した「第1回リーダー会議」がはじまって約2カ月が経ちました。
ついに、12/11の第8回おひさまパーク実施前の午前中に世代交代の全体MTG&新旧リーダー間での引継ぎMTGが行われました。
まず、本MTGの目的や大人から見た「おひさまパーク」の価値を代表理事から話した後は、おひさまパークの立ち上げから今まで引っ張ってくれた淑徳大学ボランティアサークルBLOOM元代表の4年生から立ち上げから今までの歴史や理念の話を聞きます。

そのあとは、おひさまパークの大切にしている理念の
「心と体が温まるような場所」
を元に、大切にしたい価値観を皆で深めていきます。全体MTGでは、大学生+高校生+先生の合計15名が集まりました!

話し合いは、A~Cの3つのグループに分かれて、それぞれのグループ毎にリーダー会議に参加するリーダー達にお願いしてファシリテーションをしてもらいました。急なお願いなのにありがとうございました!!

各グループ毎に色々な意見が出ましたね。

最後に、それぞれのグループで出た価値観の中で大切だと思うものを1~2つ選びシェアしあいました。どれも大切だなぁと思うものばかりでした。まずは、この価値観を新しいメンバーで大切にしていきましょー!

全体MTGが終わった後は、大人は一足先におひさまパークへ。リーダー陣はそのまま部屋に残り新旧リーダー陣での引継ぎ会議。午後からは、新しい世代でのおひさまパーク運営になりました。その様子はまた別の記事で。

そして、おひさまパーク終了後に戻ってくると、ホワイトボードに午前中を以って引退したBLOOMの4年生メンバーのコメントが。嬉しすぎます。今まで本当に、本当にありがとうございました!


そんなこんなで、世代交代が無事に終わり、新しいおひさまパークが始動しました。今後のおひさまパークがどのように成長していくのかまだまだ未知数ですが、引き続き彼らと共に一歩一歩歩んでいこうと思います。
私たちの活動を応援してくださる方を募集しております
私たちは、子育てや若者支援に関連する事業立ち上げや、社会実験等を行う中で、「こどもがまんなかの社会」実現を目指す、子育て・若者コミュニティです。おひさまパークの活動を継続的に実施していく為に、そして更に進化させていく為にも、少しでも多くの方の応援が私達の力になります。寄付、個人・法人での賛助会員や、その他お力を貸してくださる方がいましたらお気軽に、下記お問合せフォーム、もしくは各種SNS(公式Instagaram,公式LINE)よりご連絡頂けましたら幸いです!