
【高学年学習プログラム】2025.2.8
今回はわたしはおやすみ。男子くんばかりと学生2人。
仲間の記録です。

今日のプログラム

🕯️みるなのくら
日本の昔話 はなさかじいより
おざわとしお 再話
赤羽末吉 画
福音館書店
📚げんきなマドレーヌ
ルドウィッヒ・ベーメルマンス ベーメルマンス 作・画 /
瀬田 貞二 訳
福音館書店
📚なぞなぞの本
福音館書店編集部 編 /
石川 勇 絵
福音館書店
なぞなぞは、”ベッド、サイコロ、ソリ” みんな正解💡
📚くったのんだわらった
内田 莉莎子 再話
佐々木 マキ 画
福音館書店
奇しくもオール福音館書店です✨
今日の様子
みるなのくらではラストシーンではっ、としてたとか。関係性ができてきて、集中の度合いが始めた時とは違います。
ストーリーテリングがお休みだと、物足りなさそうにしてるんですよ。
マドレーヌ〜では、フランスをプチで味わえたかも。たまたま男子君だけでしたが、どんな感じで聞いていたのか、自分が休みで口惜しい~。
くったのんだ〜もリズムよい話で、次はどうなるのか?と先を楽しんでたようです。
どんなお話?
📚みるなのくら
1月から12月までの扉があり、日本独特の美しい景色が見られる扉。12番目は決して見ないでくださいと言われるも…….。
見るな、するな、と言われれば言われるほどしてしまう人の性。
📚げんきなマドレーヌ
パリの寄宿舎で暮らす12人の女の子たち。そのなかでもとりわけ元気なマドレーヌがある晩、おなかがしくしくしく…。盲腸炎になってしまい……。
我が家ではミス・クラベルが人気でした。フランスへの憧れはこの本が導いてるに違いない。
📚くったのんだわらった
春が近づくと、ひばりは野原に巣作りをして雛を孵します。が!モグラが穴を掘るので安心できません!
そこで、オオカミにモグラをどっかやってくれないかと頼みますが、一つ聞くと、つぎのお願い、そしてまた一つと全部で3つの条件が出されました。さて、その条件とは…。
おわりに…
内田さんのリズムよい語りと、佐々木マキさんの絵がなかなかよいものを醸しだしてます。
さてさて。
あと一回で年度末。
卒業する子もいます。
来月はなにを読もう📚