見出し画像

止まらない知的興奮。小説『星を継ぐもの』が面白かったので紹介します。

月面で発見された5万年前の死体はどこからやってきたのか?

星を継ぐもの

ふと、手にとった小説『星を継ぐもの』がとても面白かったので紹介します。
ネタバレなしです。

本作はハードSF×ミステリー

ハードSFとは

ハードSFの特徴として、作品のストーリーの根幹をなす問題に対して科学的に整合性のとれた解決が与えられるということが挙げられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハードSF

本作は原子物理学者である主人公が様々な領域の学者と協力し、月面で発見された5万年前の死体の正体を解き明かしていきます。

その正体に辿り着くまでの過程は限りなく理論的かつ現実的であり知的興奮が止まらないこと間違いなしです。

ぜひ、お手に取ってみてください。

海外作品は文章が難しくて苦手という方もいると思います。
ハード作品に海外作品というのも相まって、カタカナだけでなく日本語でも難しい単語が出てきて最初は混乱します。
ですが、本文で月面で発見された5万年前の死体が登場する頃には、文章・世界感に慣れ、割とスラスラと読めるようになると思いますよ。

漫画版もあるので活字が苦手な方はこちら


いいなと思ったら応援しよう!