見出し画像

ローカルLLM on MacStudio(192GB)

こちらにアクセスする。

ターミナルでollamaコマンドを利用できるようになる

$ ollama --version
> ollama version is 0.4.7

あとはollama runをするだけ。

$ ollama run llama3.2

>>> Send a message (/? for help)

>>> 知的生産プロセスを概念実行してください
知の生産プロセス(Creative Process)とは、創造的なアイデアや成果を生み出すた
めに、個人が使用する思考プロセスです。このプロセスは、さまざまな分野で様々な
形で現れますが、その基本原則はすべて、個人のイニシアチブと好奇心によって推進
されます。

知の生産プロセスの基本原則:

1. **アイデアの発見**:個人は新しいアイデアや考えを発見するためのさまざまな
方法を使用します。これには、研究、インスピレーション、ユーモアなどのツールが
含まれます。
2. **アイデアの検討**:発見したアイデアは検討され、評価されます。このプロセ
スでは、個人はアイデアの潜在的な利点と欠点を分析します。
3. **アイデアの開発**:選択したアイデアは展開され、詳細化されます。このプロ
セスでは、個人はアイデアについてさらに知り、構築していきます。
4. **アイデアの評価**:発展したアイデアは再び検討され、評価されます。このプ
ロセスでは、個人はアイデアの潜在的な利点と欠点を分析します。
5. **実行**: final アイデアは実行されます。これには、計画、資源の確保、実装
などのステップが含まれます。

知的生産プロセスの例:

1. **研究者が新しい研究機関を作りたいと考える**:研究者は、現在の研究環境に
不適合だと感じ、new 会社を作ることに興味を持つ。
2. **アイデアを検討する**:研究者は、new 会社を作ることの潜在的な利点と欠点
を分析します。利点として、新しい機関がより自由な環境で研究を行うことができる
ことを挙げます。
3. **研究機関に関する詳細化**:研究者は新しい機関に関する詳細情報を調べ、構
築します。これには、管理システムの設置、スタッフの tuyển用、資金の調達などが
含まれます。
4. **研究機関の評価**:研究者は、新しい機関の潜在的な利点と欠点を分析します
。利点として、新しい機関がより革新的な研究を行うことができることを挙げます。

5. **実行**:研究者は、new 会社を作るための計画を立て、資源を確保し、実装し
ます。

知的生産プロセスは、個人が創造的なアイデアや成果を生み出すために使用する思考
プロセスです。このプロセスは、個人のイニシアチブと好奇心によって推進されます
。

3Bの出力すごいね。

llama3.2、qwqなどモデル名を指定して起動する。初めて利用する時はモデルをダウンロードしてくれる。扱えるモデルはここで一覧になっている。

ちなみにMac Studio(192GB)で llama3.1:405b 最小の instruct-q2_K なら動作はしました。めっちゃ遅いけど。q3_K_Sは動きませんでした。

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!