見出し画像

病めるときも

こんにちは、紅子(こーこ)です。

今回は年始にあった出来事について書きたいと思います。


人は結婚する時、健やかなる時も病める時もなんやらかんやらと誓いを立てますが、果たして病める時に相手を思いやり、心を尽くし助ける事が出来るのでしょうか?


私も人の事は言えません。

配偶者が風邪ひいた時、吐いた時、腰痛の時、寄り添い何か出来る事をと思ってやったつもりです。

心の病気の時は私が原因と思っている事もあって、そっとしておくに徹したところはありますが…。(この心の病も私のせいにされているけど、本人の素質の問題も大いにあると思いたい)

補足しておくとこの心の問題で、「実家に戻っていて欲しい」と言われて、実家だと子育ても助けてもらえるし夫の住む家に戻ってもケンカしたら無視が始まりワンオペ育児か…と思うと現在も夫とは別居を継続している状態にあります。

12月、乳腺の腫瘍が悪性であるかもしれないと話した時は「家族、夫婦で乗り越えていきたいと思う」的な事を言ってくれた夫。


針生検が終わって、結果は年明けの半ばまでわからない状態。


年末年始は休みが長い事もあって、色々悶々と考えてしまいます。


お正月三ヶ日に夫のいる家の方へ遊びに行って、


「明日は気晴らしに出かけたい」と話しました。


そして翌日、子どもたちも連れて出かけた訳です。(運転は私)


で、ショッピングモールに着いて、子ども達がお年玉を使いたくてオモチャ売り場をウロウロ。


その間話しかけてもあまり返事ももらえず、普段無口だけど輪をかけて無口。


不安な気持ちを少しでも忘れて、子どもたちの姿を見て笑ったり、楽しい気分になりたいところなのに。


「なにか怒ってるの?」と訊ねると、


「わからん」と言われました。


わからんって何!?


怒ってないなら別に怒ってないよと言えばいいだけの話、何か気に入らない事があったのでしょう。


その後フードコートでお昼を食べましたが、全然買いに行かないので「食べないの?」と聞いたら「財布を持ってきていない」というので、1000円渡そうとしましたが断られました。


そして帰りの車でも遠くを見つめて不機嫌モード。


思わずイライラしてしまった私は「そんなに欠陥品の私が嫌なら私のこと捨てればいい」と言ってしまいました。


これは私だけでなく、病気の方、かもしれない方含めて傷つける言葉なので反省です。


悪性かもしれない不安、今後のことへの不安、確定していない中でどれだけ私が色々考えて毎日過ごしているか、わかってくれとは言わない。


気晴らししたいと言ったのだし、せめて普段通り接してくれればいいのに…。


家に戻ってからも口をきかないので、夕方子ども達を連れて実家に戻りました。


男は腹が立った時に無視したりすると言われますが、妻がガンかもしれないと不安で毎日過ごしている時も相手の事を思いやる気持ちがあるのかないのか、普通に無視するんだな…と思った次第。


これまでも無視される事多々で、結婚当初は無断で帰って来ない日もあった。

何日も無視が続いて、こちらから話しかけるしかなくて、恐る恐る話しかけたこちらの気持ちなどきっと知らない。


私が悪いのかな…?と思わされるのだ。

私が敏感過ぎるのかもしれないし、私が変わればいいのかもしれないと頑張った日々。


夜、夫からメールが届きました。

怒っていたわけではない事。

無口なのは昔からで、女性はおしゃべりが好きだろうから私から話しかけて欲しい事。

しばらくセックス出来ていないのと昼食を食べられなかったから余計に不愉快な態度をとってしまった事。

私の方が辛いのに申し訳なかった事が書かれていました。


そもそも怒っていたのではないなら「わからん」という返事はないし。

昼食も私はお金を渡そうとしたのだから買って食べれば良かった話。

喋りかけても会話してくれんかったやん。
おしゃべりって掛け合いがないと成り立たんしなぁ。


私が不安で支えて欲しいとか頼りにしたいと思うこの状況でも自分は昔から無口だから私から話しかけて欲しいという要求。


こんな状況でもまだ私に求めるんだ…。

どんなに口で乗り越えていきたいと言っていても自分は何も変わるつもりないんだろうな…と思ってしまいました。


ま、自分を変えようとしなくてもいいんですけどね。

人を変えようとする前に自分が変わる事が大事だと思ってここ5年くらいは私頑張ったつもり。

彼との付き合いは約10年くらいだけど、耐えた。

結論、お互い変わらなくてもいいよ。

ただ合わないだけ。

きっとどこかに貴方に合う人がいる。

それが私じゃなかっただけの話。


そしてセックス出来てないから発言は…私悪性腫瘍かもしれないと分かる前から流行りの風邪でバタバタしてたのと悪性の可能性が指摘されてからはそんな気分にはなれずお断りしていましたが……。


なんか…させないと不機嫌になるってなんなん?って話で。


それってなかなか酷い事言ってるんじゃない?と思いました。


気づいてないのかな?


そしてそれから数日後、夫から正月休み中に仕事で関わった案件で、「間違いってどういう事でしたか?」と連絡が来ました。

先日、彼の仕事場も関わっていたので、「あれってどうなん?」的な事を聞いていたのです。私はすっかり忘れていました。

その時に夫の事は私の上司も知っているので、「上司が◯◯〜!(冗談ぽく苗字を呼んでた)って言ってた」と何の気持ちもなしに喋ったんですよね。

責めたつもりも全然なかった。


けど冗談が通じていなかったのです。

こっちは事情をもし知ってたら…と思って聞いただけなのに。


結局彼の仕事場は関係なかったかもしれない的なメールを送ったら、「私の名前を出して文句を言わなくてもいいじゃないか。味方だと思っていたのに」と返答が来ました。


文句を言ったつもりなかったけど…夫はそう受け止めた様でした。


その時私の心のシャッターがガシャンと下りました。


返信しようかと文を打ち始めましたがやめました。


くどいようですが、私は今不安を抱えながら日々を送っています。


それを知っていて自分が責められたと怒りメールをする、妻を配慮しない気持ちが信じられなかった。



病める時…まあ、見た目元気ですからね…。


乗り越えるなんて、ドラマや小説の世界じゃないんだけどな。


味方って…ゲームじゃないし。

私は味方になったつもりもなければ敵になった覚えもない。

ただの人だ。


お母さんはいつも我が子の味方でいてあげてとは子育ての本によく出て来そうなフレーズで、私も自分の子どもには常々そうありたいと思ってはいるけど…。


それはまだ心も体も成長していない我が子に対してであってアラフォーの男性に対して味方でいてあげるとはなんなん?

対等な関係じゃないんかな?


2人の向いている方向が違うってこういう事なのかな…。


夫がガンになった場合に離婚する夫婦と比べて、妻がガンになった場合に離婚する夫婦はおよそ6倍というネット記事を読んだ。


夫が妻を捨てるのかもしれないが、なんとなく人生が有限であると改めて命と向き合った時、妻が「もうあの人に付き合うのは嫌」と夫と別れを望み第二の人生を歩み始めるのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!