
フォロワー1,000人までのロードマップ
自己紹介
こんにちは!こうだい(@kochan0218)と申します!
本業は化学メーカーの製造業をしながら、副業でWeb制作を行っています。
Twitterアカウントは下記の載せている写真の通りとなっております!
フォローしていただけると凄い嬉しいです!
よろしくお願いします!
早速本題に入っていきたいと思います!
まずはここから🔽
◆Twitterを伸ばすメリット
◆Twitter基礎
◆Twitterを伸ばす方法
◆フォローまでのフロー(流れ)
Twitterを伸ばすメリット
○有益情報が手に入りやすい
○収益化しやすい
○インフルエンサーと繋がりが出来る
○ビジネスの幅が広がる
初めに、有益情報が手に入りやすいとは、フォロワーを伸ばす事で色々な方と出会う事ができ、インフルエンサーの方とも繋がりが出来る可能性が広がります。
インフルエンサーの方と繋がる事が出来れば、フォロワー増加率も上がり、ビジネスチャンスも訪れます。
更に収益化しやすいという部分で、フォロワーを増やす事で、自分が取り扱っている商品が売れやすくなります。
例えば、フォロワー100人と10,000人の人がいるとして、有料noteを販売するとします。
確実に10,000人の方が多くの方に周知が出来るので確実に売り上げは上がります。
この10,000人の方が相互フォロー等でフォロワーを増やしているとまた話は変わってきますが・・・。
これらの事からTwitter運用を行い、フォロワーを増やす事はマネタイズを行う上で確実に必要になってくると思われます。
更にTwitterに力を入れる人が多い理由は、日本人がSNSの中でTwitterを使用している人が一番多いという事です。
こちらの記事を参照して下さい。
Twitterを利用してビジネスを行なっている人が多い理由がこの記事で理解出来ると思います。
こちらの記事内で公表されている国内ユーザー数を見ると分かる通り、TwitterはLINEを次に使用されているSNSである事が分かります。
僕自身Twitter運用を本格的に行うまでInstagramが確実に一位だと思っていました・・・。
国内利用者ランキング
1位:LINE
2位:Twitter
3位:Instagram
4位:Facebook
Twitter基礎
インプレッション数:投稿が表示された回数(ユーザーのタイムラインに表示された回数)
エンゲージメント数:ツイートに対する反応数 いいね、リツイート、リプ、フォロー、URLクリック
エンゲージメント率:エンゲージメント数 ➗ インプレッション数
インプレッション数を増やして、エンゲージメント率を上げなければ、フォロワーは増えません。
本質的なところで言うと、インプレッション数を増やしたところで、プロフィール画面に飛ばなければフォローされないので、意味がありません。どの様な方法でフォロワーを増やすのか?
Twitterを伸ばす方法
・140文字いっぱいツイートを行う
・発信内容を絞る
・プロフィールを充実化
・ターゲットを絞る
・ターゲットに共感を得るツイートを心かける
・1日1〜2ツイートを必ず行う(できれば朝、昼、晩)
・アイコンの充実化
・企画ツイートを行う
もちろんこれらを実施したところでフォロワーは絶対に増えません。
僕自身これらの事を意識してツイートを行なってきましたがこれだけで増えたとは言えません。
まずはTwitterユーザーの方がフォローする流れについて、改めてみていきましょう。
フォローまでのフロー(流れ)
フォローまでのフローから何が必要か?
・ツイート数を上げる
・有益情報の発信
・プロフィールの充実化
・アイコンの充実化
このフローから、フォロワーを増やす戦略として、ツイート数を上げてインプレッション数を上げる。
有益情報を発信して、Twitterユーザーに興味関心を抱かせる。
プロフィールの充実化を行う事でユーザーの心を掴む。
怪しいアイコンでは無く、優しそうな本人写真を使用する事で、信憑性を上げて、ユーザーのフォロー回避率を下げる。
これらはあくまで方策であり、全てを忠実に行なってもフォロワーの伸びは急上昇しないと思われます。
僕自身どの様な戦略でフォロワーを獲得していったのか、どの様にマネタイズを行ったのかを記載していきます。
この方法を真似して実際に行動に落とし込んでみてください。
返金保証有り
※もし思っていた内容と違っていれば返金対応も付いていますので、一度見てみる価値はあると思います。
note購入は1回きりですが、本noteは何度も見直すことができ、手に入れたノウハウや知識は今後長く使っていけるものになるので、その価値は十分にあると考えています。
購入特典
◆Twitter運用相談 ※希望者のみTwitterにDM下さい
本noteを購入する事で何を得られるのか
✅ Twitter運用方法が身に付く
✅ フォロワーを増やす思考が身に付く
✅ Twitter運用が面白くなる
✅ Twitter運用相談 ※希望者のみTwitterにDM下さい
※このnoteを購入すれば確実にTwitterが伸びるという保証はありません。
こちらのノウハウを駆使して行動する事で伸びる可能性がかなり上がると思っています。
◆本noteの見出し◆
○第1章:最初の作戦
○第2章:失敗企画
○第3章:濃いファンを獲得する理由
○第4章:Twitter運用方法
○第5章:Twitter認知方法
○第6章:ペルソナの理解
○第7章:おすすめTwitter運用ツール
○第8章:Twitter分析方法解説
○第9章:Twitter企画内容と分析結果
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?