
その言葉、本音でしょうか?
日常のこんな表現に「もやもやしている」?Tさんからのご相談です
「感謝」「恩返し」って、本音なんでしょうか?
ボクは、高校2年生です。ネットやテレビを観ていて、ちょっと気にかかることがあります。活躍したスポーツ選手とか、業績を上げた人が引退するとき、みんな、決まって「感謝している」「恩返しがしたい」と言いますよね。あれって、本音なんでしょうか?
ボクは、なんとなく「紋切型のセリフ」のような気がして、感動できません。もしかしたら、そういうセリフを言わないと「あいつはナマイキだ!」とネットで袋叩きにされかねないので、そういうふうに言っているだけなのかな、とも思います。
その人が成功されたのは、きっと本人の資質と、ものすごい努力の賜物だろうと思います。辛いこと、苦しいこと、怒りを感じることも、たくさんあったはずです。でも、そういうことは口にしないで、「感謝」「恩返し」と言うのが、立派なことなんでしょうか?
ボクはまだ、これといったことは何も成し遂げていません。だから、そういう心境がわからないのかもしれませんが、いつも不思議に思っています。
たしかに良く耳にする言葉ですね。

なんとなくですが
Tさんにとって”自分の言葉”で伝えていないように
聞こえてるのかもしれませんね。
何かを成し遂げた人が、どれだけのことを乗り越えてきたか
感動に値するメッセージがあって然りと。
少しそれますが
わたしは、高校野球でしっかりと自分の言葉で話す選手がすごいな!
と感じております。
皆さん いかがお考えになりますか?
猫のおばさんがお答えくださる前に考えてみましょうか。
~悩みごとメールはこちらでお預かりします~
【moyamoyaアットマークkodachino.co.jp】
アットマークは@にして送信してください