娘のことが心配なのです! 6 こずえのmag 2022年10月14日 20:00 娘さんが心配なSさんからのご相談です。うちの娘の気持ちが理解できません。 20歳代後半の娘を持つ母親S(50歳代)です。最近、娘の気持ちがさっぱり理解できなくなりました。 娘は地元の私立大学を卒業後、せっかく就職した地元の中堅企業を、一年で辞めてしまいました。理由は、「仕事が面白くないうえに残業が多いのが嫌だ」とのこと。残業が多いと言っても、夜中まで働かされるわけでもなく、残業手当は出ています。それに、食事の支度から掃除、洗濯まで、すべて母親である私がやっているので、残業がそれほど負担だとは思えません。 会社を辞めてからは、真剣に職探しをするでもなく、時間の自由の利くアルバイトをするだけで、好きなミュージシャンのライブに通い、自室ではマッチング・アプリとかいう方法で結婚相手を探していました。ようやく、会社員の彼氏が見つかり、結婚するならそれも良いかと思っていましたが、なんと「結婚してうまくいくかどうかを試すために、同棲する」と言い始めました。娘の話では、最近ではそうする人が珍しくないそうです。 夫も私も、それを聞いてびっくり仰天してしまいました。夫は『そんなふしだらな娘に育てた覚えはない』と、烈火のごとく怒っています。同棲してから結婚に進めばまだよいのですが、もしうまくいかずに別れたら、その後どうするのでしょうか? 次の彼氏が見つかったとしても、そんな同棲歴のある娘を、息子の嫁として受け容れてくれる親御さんがいるとは思えません。私が親なら、絶対に反対します。 娘は、派手好きとかワガママというタイプの子ではありません。服装やお化粧も飾り気がなく、少ない収入のなかから家に食費も入れています。ただ、人として「何か」が欠落しているような気がして、心配なのです。「娘さんのことが心配で」とのご相談が増えてきましたね。Sさんとしては、娘さんが地元の中堅企業でそのままお仕事を続けられていれば安心だったのかもしれませんね。Sさんでは選ばないであろう”生き方”をされている娘さんにハラハラしながら、心配されているご様子が伝わってきます。さて"猫のおばさん”からは どんなお返事が届くでしょうか。~悩みごとメールはこちらでお預かりします~【moyamoyaアットマークkodachino.co.jp】アットマークは@にして送信してください ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #母親 #悩み相談 #心理カウンセラー #ハラスメント #母と娘 #もやもや #たかが・・・されど・・・ #もやもや相談室 #母の心配 6