見出し画像

猫のおばさんも抵抗を感じる!?

前回「娘の気持ちが理解できない」と
Sさんがご相談をお寄せくださいました
前回の相談内容はコチラ

猫のおばさんからはこんなメッセージが届きましたよ

 Sさんのお嬢さんのような若い女性は、確かに…増えているような気が致します。
 それなりに“無理をせずに”生きて行こうとしているのでしょうが、就職に対しても、結婚に対しても、「改めて姿勢を正す」とか「熱意」というものが感じられないような気がするのです。
 就職先を探すときに、大切な条件として「年次休暇の日数」を挙げる学生も珍しくありません。自分がどのような仕事をしたいかとか、会社の将来性とかではなく、「会社に縛られるのをひたすら避けたい」と願っているような印象です。終身雇用を期待できなくなった現在、職場に対する思いも変化していると言わざるを得ないようですね。
 また、結婚についても、昔のように世話好きの「仲人オバサン」がどこにでもいるわけではないので、いわゆる「結婚相談所」に登録するのも、ごく当たり前のことになりました。そこでは、お金を払って登録しておけば、コンピューターが次々と「条件の合う」相手を紹介してくれるようです。
 そのため、「次々と相手を紹介してもらえると思うと、ひとつひとつの出会いにそれほど真剣になれないのが困ったところです」などという声も耳にします。日常生活での自然な出会いを待っていては、チャンスが到来するとは限らないのに、結婚相談所では、出会いの確率はぐっと高くなります。あたかも「就活」のようにビジネスライク(?)に「婚活」に励むというのも、ごく当たり前のことになっているようです。
  さらに最近では、それなりに費用のかかる相談所を利用するのではなく、費用をかけずにマッチング・アプリなどで相手を探す人も多くなったようです。もちろん、詐欺師に騙されるなどのリスクはあるでしょうが、“まずまず相性のよい”相手と出会い、結果的に安定した家庭を築いている人も多いようです。仕事にも結婚にも、それほど熱い思いを持たず、「平熱」で淡々とこなしていくような世代が、台頭してきたということでしょうか。

 ただ、「同棲」に関しては、私もSさんと同じように、抵抗を感じていましたので、娘さんと同じような考えの若い女性の知人に意見を聞いてみました。
 
 結婚する前に、同棲してうまくいくか試してみるのは、賢明なことだと思いますよ。
 だって、結婚となると、両方の親を引き合わせ、式や披露宴で多額のお金もかかる上に、親戚や友人・同僚など多くの人に負担をかけることになります。それですぐに離婚となったら、はた迷惑な話ですよね。だから、トライアルとして同棲して、うまくいくことが分かってから結婚するほうが合理的だと思いませんか? だって、同棲しなくても、お互いの部屋に泊まったり、旅行に行ったり、今どき誰でもやっているじゃありませんか。
 「同棲して別れたら次が困る」なんて心配していません。だって、次の相手も、同棲を経験しているかもしれないし、そもそも、そんなことを気にする人は選びません。離婚歴のある人でもどんどん再婚していくのに、どうして同棲は良くないんですか? 相手の親? 親はだいたい考えが古いので、反対するかもしれないけれど、そんな親とは付き合いたくないので、別に認めてもらわなくてもいいんです。

 この意見に対して、どのように反論すればよいのか、私は言葉に詰まってしまいました。感情的にはやはり納得しきれないのですが、知人を説得できる理論は持ち合わせていません…。これが、ポスト・モダンということなのでしょうか…。

ぜひ、多くの皆様のご意見をお待ちしています。

猫のおばさんから読者の皆さまへご意見を求めておられます。

わんこ姉も考えてみました


わたしは半世紀以上、この世に生きていますので
恐らくSさんと同世代だと思います。
わたしの周りの同世代でも「同棲」に関しては意見が二分されそうです。

そして、わんこ姉としてはですが。。。
手放しに「ぜひぜひ」とまではいきませんが「一緒に住んでみる」
というのは"あり"だと思います。
家族以外の人とこれから長い生活をはじめる前に
「プレ」があってもいいと思うのです。
もしくは「一緒に住んでみる」ことで
本当に「家族になりたい」と思えるかが、わかるかもしれない
もっと言うと、今のわたしだったら
「一緒に住んでみる」をやってみると思えます。

逆に自分が20代の時は、Sさんと似たような考えを持っていました。
歳を重ねて半世紀以上、生きてきてそれなりに
社会勉強をしてきた今の方が柔軟に考えている気がしています。
どうでしょうね?

皆さまはどのようにお考えになりますか?
さまざまな世代の方から、ぜひご意見をいただけますと幸いです。

~悩みごとメールはこちらでお預かりします~
【moyamoyaアットマークkodachino.co.jp】
アットマークは@にして送信してください

いいなと思ったら応援しよう!