中国AoE/RTS界隈用語解説
興味本位で中国AoE/RTS界隈の用語いくつ紹介します。面白いと思ったら嬉しいです。
戦術編
稳 (着実):着実で内政を発展し、防衛戦で勝ったらの攻勢反転する戦術。
偷 (こっそり):軍なしでブーミングし、圧倒的な内政力で敵を圧倒する戦術。
狗 (犬):卑劣な戦術。イング農民暗黒ラッシュとホワイトタワーラッシュ、モンゴルタワーラッシュなどが該当する。犬は中国語で罵倒として使う場合は卑劣者の意味があります。
莽 (猪突):攻撃的な戦術。ロングボウラッシュ、諸葛弩兵ラッシュなどが該当する。
諧 (お笑い):ネタ戦術。場合によって相手の意表を突く、想像以上の戦果を挙げることも。
农/种田 (農作業):ブーミング。内政を発展すること。
龟 (亀):タートル戦術。本陣から一切出ないことを指す。
城市化 (都市化):たくさんの防衛施設(柵、壁、前哨地、砦など)で本陣、象徵や聖地を防衛する戦術。発祥はSC2界隈。
死亡冲锋 (死の行進):農民を含めて全ユニットで攻撃に使うこと。決戦で一気に試合を決めるハイリスク戦術。
尊严一击 (尊厳の一撃):負けた時全兵力を挙げて突撃すること。バンザイ突撃。死の行進とは違ってこちらは勝ち目がない。
换家 (本陣交換):自分の本陣が攻撃を受けた時、相手の攻勢を無視して敵本陣を攻撃する戦術。早めに相手の本陣を完全破壊する方が勝利するリスクの高い戦術。
生化 (生物部隊):歩兵と騎兵メインの編成。発祥はSC2界隈。
机械化(機械化部隊):攻城兵器メインの編成。発祥はSC2界隈。
偷矿 (こっそり資源地):相手が察しないように本陣から離れる位置で資源地を建てること。
吸管 (ストロー):少数な農民で本陣から離れる位置で資源を取集すること。規模は「偷矿」より小さい。
纪律性 (規律性):敵攻撃や戦術を防ぐための準備。テク、カウンター兵種、特に防衛施設。規律性前哨地、規律性砦など。
圈养/大东亚共荣圈 (囲い込み養殖/大東亜共栄圏):敵を防衛施設で包囲し、出ないようにする戦術。ネタ戦術。
藏兵/摸戒指 (兵を隠す/指輪を触る):自分の兵力を隠し、兵がないと見せかけて相手を油断させる戦術。「指輪を触る」の元ネタは香港のギャンブラー映画。
与空气斗智斗勇 (空気との頭脳戦):相手はなにもしていないのにこちらが過剰反応してしまうこと。例:相手のロングボウラッシュを対応するため騎乗兵をたくさん出したが、そもそも相手は2tcで軍出していない。
营运/运营 (運営):内政や軍隊編成を含めて交戦以外の行為の総称。
爆兵 (爆発的な兵士生産):できる限り兵士を生産すること。
甩 (振り回す):射撃ユニットで引き撃ちすること。
跑马 (競馬):馬ユニットだけでハラスに回すこと。
多线 (多方面戦線):複数方面から攻撃を出して、相手を混乱させること。
野 (野原):野原(本陣から離れたところ)に小屋を建てて、兵士を生産し奇襲すること。
转兵 (兵を転換):(敵編成を対応するため)軍の編成を変更すること
送兵 (兵を贈る):ミスか意図的に兵士を無駄死させること。
ユニット・建物・施設編
产能 (生産施設):軍を訓練する建物。小屋。
心灵信标 (サイコ・ビーコン):元ネタは老舖RTS「レッド・アラート2」のマインドコントロール装置。AoE4の場合は聖地や民族の象徵を意味する(聖地や象徵勝利の場合は相手が強制的に降参するため)。
澡盆 (バスタブ):遠海魚のない小さい湖のこと。例えば姫山の中央のあれ。
垃圾兵 (トラッシュユニット):金のかからないユニット。垃圾はゴミの意味ですが、「垃圾兵」は必ず戦闘力が低い訳でもない(ラクダ弓:お、わしのことかい?)
金马 (金の馬):金かかる馬ユニット。要するに騎士、槍騎兵、騎馬武者、カタフラクトなど。
银马 (銀の馬):マリのソファ。金かかりますが普通の騎士などより安いため。
肉马 (肉の馬):金のかからない馬ユニット。要するに騎乗兵、戦闘斥侯、スパーヒなど。
叉叉/叉子/戳戳/戳兵 (刺す兵):槍兵。
关刀 (関刀/偃月刀):中国の軍兵ユニット・近衛兵のこと。
男刀 (男性刀使い):武士。
女刀 (女性刀使い):女武芸者。
小弓 (小弓):弓兵。
狗官 (悪代官):官僚のこと。
老头 (じじい):日本界隈の尊敬語バージョンとは同じく聖職者の意味。
拍子/拍车 (ラケット/ラケット車):投石のこと。石を投げる動作はテニスやバトミントン試合のスマッシュと似ているため。
叉车 (刺す車):弩砲。
乌尔班巨炮 (ウルバンの巨砲):大型射石砲。ウルバンの巨砲は実際に存在するオスマンの射石砲の別称。
小教堂 (小さい聖堂):神聖ローマ帝国の経済ランドマーク、アーヘン礼拝堂のこと。
大教堂/印钞机 (大きい聖堂/紙幣印刷機):神聖ローマ帝国の経済ランドマーク、レグニッツ大聖堂のこと。
打字机 (タイプライター):神聖ローマ帝国の経済ランドマーク、シュヴァーベン宮のこと。農民はタイプライターの文章のように生産される!
野猪磨坊 (猪粉ひき所):オスマンの経済ランドマーク、ツインミナーレメドレゼのこと。付いているベリーの効率が猪並のため。
战车工厂 (戦車工場):オスマンの軍事ランドマーク、メフメド帝国工場のこと。元ネタは「レッド・アラート2」での戦車を生産する施設(見た目も割と似ている)。
狩猎大屋 (狩猟大屋):ルーシの経済ランドマーク、大商家のこと。分かり易いですねw
瓮城 (甕城/楼門):中国の防衛ランドマーク、太陽の楼門のこと。
罗斯瓮城 (ルーシの楼門):ルーシの防衛ランドマーク、クリムリンのこと。
非洲瓮城 (アフリカの楼門):マリの防衛ランドマーク、サハラの交易網のこと。
その他編
内战 (内戦):ミラー。同じ文明の対決のこと。
联通 (聯通):中国文明のこと。ゲーム内国旗は中国3大キャリアの1つ、中国聯合通信(中国聯通)のロゴとはほぼ同じ(中国結び)のため。
电信 (電信):中国のバリエーション文明、朱熹のレガシーのこと。ゲーム内国旗のメインカラーは中国3大キャリアのもう1つ、中国電信とはほぼ同じ(青色)のため。
神罗 (神ロ):FF7の悪役組織、神羅カンパニー…ではなく、神聖ローマ帝国の中国語訳(神聖羅馬帝國)の略称です。
龙罗 (竜ロ):神聖ローマ帝国のバリエーション文明、ドラゴン騎士団のこと。
绿罗 (緑ロ):緑(イスラム)のローマ、オスマン帝国のこと(オスマン帝国のメフメド2世は、東ローマ帝国を滅亡した後ローマ皇帝を名乗り始めた)。
紫罗 (紫ロ):紫を高貴な色とし、ゲーム内国旗も紫色のビザンティン(東ローマ帝国)のこと。
轮椅 (車椅子):現行バージョンでの一番強い文明のこと。まだ、現行バージョンでの一番強い文明だけ使う人(車椅子から離れると廃人になるという皮肉)。
奶/毒奶 (ミルク/毒ミルク):判断とは真逆なことを起きる場合、その判断は毒ミルクと呼ぶ。自分側は優勢だと言い出したあと、次の瞬間で奇襲受けて全滅な状況などが該当する。発祥はSC2界隈。