![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107098089/rectangle_large_type_2_6a9ed42d9f8f6391a048281220dee397.jpeg?width=1200)
地元と、高校時代の思い出の地
地元の公園で
アジサイとバラがきれいでした。
しばらくこの画像が流れていくと思います。
天気も良く、祖母も喜んでいたので良かったです。
高校時代の思い出の地
今日は夕方に皮膚科の受診があったので、久々に横浜市営地下鉄のグリーンライン乗りたいなと思ってその経路でチョイス。
センター南、センター北に行く前に川和町の広大なスペースにスーパー?かなんかできてましたね。すげえ。
川和町って何にもない街だったのに。
んで、いったん都筑ふれあいの丘で降りてみたところちょうどバスが来たのでセンター南行きのバスに乗ってセンター南。
センター南も合同庁舎側のスパ銭に行ったことがあるくらいであんまりバス停の周り行ったことなかったので、すごい雰囲気変わっててびっくりした。
タリーズとか、できたんですね・・・笑
市営地下鉄は思い出がいっぱい
横浜に住みたいなあと思うとともに、地下鉄の走っているエリアがいいなあなんて漠然と思っていたのを思い出しました。
が、よく考えてみたらめっちゃ運賃高いので今のエリアが一番快適笑
横浜からバスでも電車でもあっという間。
自転車遣えばみなとみらいまでもあっという間。
市営地下鉄の走ってるエリアって結構独特なんですよね。
北側は開発したエリア。
真ん中はそれこそ横浜都心部。
南側は上大岡と戸塚を結んでいて、
西側まで行くと湘南台という。
カラーが全然違います笑
グリーンラインはそういう意味では、基本的にはほとんどが開発エリアなのでどこも街並みがきれいですが、先ほど書いた川和町のあたりなんかは昔ながらの一戸建てエリアだったのが気がついたらえらいことに。
っていう感じです。
宅建の勉強始めました。
今日から本腰入れて勉強していきたいと思います。