
TechRAMEN 2024 Conferanceのデザインを振り返るその5〜タオルも欲しいよね〜
TechRAMEN 2024 Conferenceのスタッフ ときたはじめ(@kobutorigattu)です。実行委員長の西原(@tomio2480)が10年前に設立したFuraITというITコミュニティに携わっています。
私は富良野市(旭川市から南に60km離れたところ)で生まれて、今もずっと富良野市に住んで仕事をしています。写真を撮ることや、お菓子(ガトーショコラ、プリン、パンetc.)を作ることが大好きな39歳のオッサンです。
IT要素はゼロで生きていますがITコミュニティの代表をしています。
TechRAMEN 2024 Conferenceのデザインを振り返ります。
4回ほどデザインに関連したnoteを書いています。
よし書くぞ!いや書かなきゃいけない。そんなタイミングなので書いていきます。
今回はタオルについてお話をしたいと思います。
次なるタイムリミットは2024/4/26「スタッフポロシャツ+タオルのデザインを完成する」
だけどね、予定はだいたい遅れるんですよね。
何してたんだろう、この時期。
ポロシャツと同時に西原とともに考えました。
(いや僕が遊びココロと勢いで押し切ったのか?!)
タオルはスタッフと登壇者用に作ります!
できれば登壇者にもスタッフとは色違いのポロシャツをと考えていました。
しかし、そこまで資金に余裕がありません。我々は西原が書いたnote↓のように「メリットのないスポンサープラン」を全面に押し出しました。
ぜひカンファレンス関係者、スポンサーのみなさんご一読ください。
だいたい最初のデザインは外します。
それでいいんです、僕のデザインは。まずはラフを見てもらってからそこからすり合わせていかないと。
カチッとハマったデザインで最初に見せられたらイメージと違ったときにデザイナーに伝えにくいですよね?
(あっ、僕はデザイナーではありません。趣味の一つです)

この6月中旬はタオル、ポロシャツ、リーフレットなどデザイン系がガッツリと重なっていました。それを避けるために西原が作成したスケジュールには3〜4月には各種デザインを確定させると書いてあったんです。
あー追い込まれなきゃ頑張れない性格。どうにかしたい。
あっ!デザイン系に併せて懇親会や弁当の話も西原としていました!
タオルはオンラインミーティングのときに話したのかあまり経過が残っていませんでした。それか僕が強気のデザインを↓の段階で出したのかも。

西原からは↓

「強い思想を感じますね(強い」
↑嬉しい言葉。
べターなフォントは弱いので西原の声は的確です。
ってことで、デザイン確定までを流れでどうぞ!




西原がサクッとラフを送ってくれました!完璧かっ!!

とはいえデザインの決定が2024年7月9日。
たおる本舗さんはデザイン確定後から発送されるまでが12日後。
これもギリギリになりそうなので制作会社に確認して間に合うリミットを確認しました。

そして届いた!

デザインものは手に取り確認するまでいくつかのヒヤッとするポイントがあります。
①入稿してから印刷されるまで〜印刷会社からデータエラー来ないかヒヤヒヤ
②発送されてから届くまで〜結構、ギリギリに発注しちゃうから間に合うかヒヤヒヤ
③届いてから開封してチェックするまで〜入稿したときのデータに不備があって印刷会社のチェックもスルーして制作が完了してしまうことがまれにあります。まじで怖い。
本当に精神的に良くないんですよ。
自分のお小遣いの範囲でできる金額なら間違ってもコッソリと再発注するけど。いやそもそも納期に間に合わないとかあるんですよ。

そうだ。印刷系はクレジットカード決済できるけどポロシャツとタオルは銀行振込でした。確実な入金を確認してからの制作ってことですね。これも大切な心意気。
そして当日、登壇者にはステージに登壇する前にお渡ししました。

想いをぶつけたタオル。
最高に嬉しいツイート。
気合い入りますね(飾った) #techramen24conf pic.twitter.com/zQTWYDbeQH
— やまと | ☕️ | 🐈 (@yamato_sorariku) July 29, 2024
次回はステッカー?のぼり?の作成を振り返ります。
次回は何を振り返ろうか。
今回はやっぱりタオルしか振り替えられなかった。
長くなりましたが次回の更新をお待ち下さい。
TechRAMEN 2024 Conference
公式ホームページ
TechRAMEN 2024 Conference
noteのマガジン
TechRAMEN 2024 Conference noteマガジン
Xでも発信しています。
TechRAMEN 2024 Conference Xアカウント
クロージングで流れたエンディング動画
https://www.youtube.com/watch?v=46OSy4JOiFo