
座席レビューベルーナドーム編
こんばんは!
5月10日水曜日に2019年以来の
ベルーナドームに行ってきましたので
今回はその座席レビューです。
①座席位置
今回は急遽取った座席でしたが
幸運なことに以前から座りたかった
「auじぶん銀行フィールドビューシート」が空いていました!
座席番号は1塁側F9ブロック2列2番でした。

②見え方
①ビジター選手の練習が見れる!
すでに読者の皆様はお気づきの通り、私はロッテファンです。
ただ、マリンスタジアムだとロッテの選手の練習は
シートノックくらいしか見ることができません。
今回はロッテの選手の練習が見たいと思い、
ベルーナに行きました。

②ライトの選手が撮れる!
また、マリンスタジアムのFWと大きく違う点が。
防球用のネットが座席の前にあるのですが、
なんとここに柱がありません(写真撮るの忘れました)
なので、ベンチ寄りに座っていましたが、
シートノック時、ライトの平沢選手撮りやすい!

③試合中の見え方

打席方向はかなりクリアです。
前の席との段差がそこまでない分、
座高が高い人が来ると、壁になる恐れはあります。

投手方向も打者と同じく。
いつも懸念になるベースコーチとの被りですが
ロッテ・小坂コーチは立ち位置が後ろな為被らず。
西武・赤田コーチはラインギリギリなので
ランナーがいない場面では投手に被ります。
③設定
ベルーナは暗いと多くの人に聞いていましたので
正直ISO上げないと厳しいかな…と心配していました。
(野球の時はMAX1250位までにしていますが)
結論、意外に耐えるじゃん?と思う程度。
ISOをあげたくないので試合中はISO1000に固定。
f値も2.8に固定。
シャッタースピードで調整しにかかったのですが
私個人の見解だと野球は1/500くらいまで
大丈夫だと思っています。
(ビタ止めしにいく時はこれに限らず)
ベルーナの場合、ホームベース付近とマウンドで
明るさが若干変わっているようでしたので
ホームベース付近 SS1/640
マウンド/内野 SS1/800
のシャッタースピードで撮りました。
④最後に
座席の種類的にカメラを持っている方がかなり多い席でしたので
肩身の狭い思いはせず(両サイド超望遠)。
周囲の方は、エントリー機〜中級機に
サードパーティレンズの組み合わせが多かったんですが
近くにCanon 1DX mark3 を2台持ちで
撮影してる方がいたので、
どんな写真が撮れてるか見たいな…と思いました。
それではまた次回の更新で。