![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48687346/rectangle_large_type_2_616a829df5cfb061e7f90fe1184857d2.jpg?width=1200)
変わったのはイオンモールだけ
無職人間のせめてもの日課として毎日更新しようと思ってスタートしたけれど、早々に挫折していた。はじめから志高く、ご立派な目標を設定して、達成できずに自己嫌悪になるのはいつものことだ。
今回は自己嫌悪にさえなっていない。
無職になると同時に習い始めた文章を書く講座。週イチぐらいの頻度で出される課題に四苦八苦し、提出期日の前夜に徹夜して朦朧としたまま滑り込ませることを繰り返している。文章を書くのは得意な方だと思って始めたが、まったくそんなことはないらしい。しんどさしかない。添削されて返ってくるアドバイスに舌打ちしながら書き直し、再提出。それと並行して新しい課題。ああ本当に…活字が嫌いになりそう。
そんな訳だから、noteを書けなかったんだ。
今、そういうことにした。
さて今日は、半年以上振りに郊外にあるイオンモールに行った。
行ってない間に建物はさらに肥大していた。新しい本屋もできている。有名なコーヒー屋と一体型になっているタイプの店だ。前より広くなっている。おしゃれになっている。きっと前にあった郷土の書籍コーナーはなくなったんだろうなあ…
結局、コーヒー屋のレジばかり混雑していて、本屋側のレジは店員が3人も横並びになって待ち構えていたのに、ほのぼの雑談するほど暇そうだった。買う前の本をコーヒー片手に読んでいいというコンセプトらしいけれど、なんだかなあと思ってしまう。アリなのかなあ。
大体いつも混雑しているユニクロは混んでいなかった。混んでいたのは3coinsと無印良品だった。あとはGUとか。建物の構造上の問題か、ものすごく暇そうなテナントもあって、そう遠くないうちになくなってしまうかもしれないと思った。
いくつかのお店で試着してみたけれど何も買わなかった。ここ最近急に暖かくなったから春らしく夏らしい服が欲しくなってしまう。でも体はひとつだろうが、そんなに着られんだろうが(ましてや無職でほとんど外出しないし人にも会わんだろうが)、と自分に言い聞かす。
代わりに3coinsでワイヤレスイヤフォンを買った。よく見る「7RULES」で紹介されていたやつ。
イヤフォンはコード付き派なのだが、使っているスマホがiPhoneであるため、充電しながらイヤフォンを使えないのを不便に思っていた。(充電コードもイヤフォンコードも差し込めるよう二股になったコネクタを買ったけれどイマイチ使い勝手が悪い)
今原稿を打ってるこのiPadでも、課題をしながら音楽を聞きたいってなることがあり、そのためには変換コネクタが必要(USB-Cだからね)で、いちいち変換コネクタを買い足すくらいならワイヤレスイヤフォンにすれば一発解決じゃないかとようやく気がついたのである。
多少音楽に関わったことがある身としては音質にこだわるべきなんだろうけれど、正直、聞けて使い勝手がよければ何でもいいんです。しばらく使ってみて、やっぱりワイヤレスイヤフォン最高!ってなったらもっと良いのに買い替えるかも。
ま、仕事に就けてからな。
前はイオンモールになんか行ったらめちゃくちゃに疲れてたのに、今日はそんなでもなかった。コロナで人が少なかったのかな。建物が肥大したから密度が薄まってたのかな。
昨日買った冷凍うどんを食べて、添削されて返ってきた課題の修正をする。舌打ちしながら。
明日は雨らしい。